【ルマン24時間 2014】序盤から大波乱…日産 ZEOD RCがストップ、ポルシェ14号車がスローダウン

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
NISSAN ZEOD RC(写真は予選)
NISSAN ZEOD RC(写真は予選) 全 5 枚 拡大写真
レース開始から20分あまり、日産のZEOD RCがコースサイドにストップ。マーシャルに押されてピットへ向かった。ドライバーはウォルフガング・ライプ。同車には日本人ドライバーの本山哲も名を連ねている。

日産ZEOD RCは、未来のテクノロジーを搭載した車両で競う実験車のカテゴリーとして与えられた特別枠の「ガレージ56」で参戦。

日産ZEOD RCには、『リーフ』で培われたリチウムイオンバッテリー技術を導入。最高速300km/以上を可能にする。エンジンには新開発の1.5リットル3気筒ターボ「DIG-T R」を搭載する。このエンジンは小型軽量なのが特徴。サイズは500×400×200mmで、重量は40kgに抑えられる。ルマンでは、充電後の1周をEVモードで走行した後、このエンジンによる駆動に切り替える。

その10分後、ポルシェ『919ハイブリッド』14号車(ニール・ジェニ)がスローダウン。エンジンがストップし、バッテリーのみでピットに向かい、ガレージで修復作業に入った。

《北島友和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る