スピードだけが強さとは限らない、燃費も競うHV耐久レース…エコカーカップ

エコカー ハイブリッド
エコカーカップ2014
エコカーカップ2014 全 24 枚 拡大写真

6月14日、富士スピードウェイでハイブリッドカーによるレース、「Eco Car Cup 2014 Enjoy60&Enjoy180」が開催された。このレースは、ラップタイムと周回数規定があり、速さだけではなく、燃費のよさも反映されたポイントによって総合順位が決定する。

Enjoy60クラスに出走したのは11台。総合優勝は、カーナンバー29、のぶまんモータースポーツの駆る『アクア』であった。

そして3時間耐久の180クラス。純粋にマシンの速さで競う予選ではレクサス『GS450h』がポールを獲得するも、総合優勝を果たしたのはカーナンバー135、Tras with Casuu Racingの駆る『プリウス』であった。

Enjoy180クラスでは、ラップライム3分15秒を切ってはならないが、上位チームは、この違反を犯すチームが続出。違反は3回までは許容されるものの、それ以降はペナルティポイントが加算され、総合順位に大きな影響を与えてしまう。加えて5回のピットイン、50ラップの周回数も義務づけられ、総合ポイントに影響する。

だからといって3分15秒近くをキープし、上位を守っていればいい訳ではない。平均燃費も得点に加算されるため、コース上を無駄なく、スムーズに走ることが勝利の鍵となるようだ。

当日は晴天。レースとはいえ参加者全員が火花を飛ばし合うのではなく、どこかのんびりとした雰囲気で楽しむ姿が多く見られた。つきたての餅や、スイカなども提供され、仲間同士、あるいは家族全員で、気軽に参加できるのが大きな魅力のレースであると言える。

《阿部哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  5. ジムニーノマドの死角を潰せ! 長くなっても怖くない、データシステムの『カメラシリーズ』がすごいぞPR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る