GMが4部門制覇 米国初期品質のSUV…JDパワー

自動車 ビジネス 海外マーケット
シルバラードHD
シルバラードHD 全 4 枚 拡大写真

米国の大手調査会社、JDパワー社は6月19日、「2014年米国自動車初期品質調査」の結果を公表した。MAV(ライトトラック=SUV、ピックアップトラック、ミニバン)カテゴリーのランキングでは、GMが全12部門中、最多の4部門で首位を獲得している。

この調査は、今年で28回目。2014年モデルを新車で購入またはリースした顧客を対象に、納車から90日後の初期品質について調査した。質問項目は、製造不具合や設計不具合など合計233項目。調査は今年2-5月にかけて行われ、8万6000人以上から回答を得た。

MAVカテゴリーの各部門ベスト3は、以下の通り。

スモールSUV
1. ビュイック『アンコール』
1. キア『スポーテージ』
1. 日産『ジューク』※全て同率

コンパクトSUV
1. GMC『テレーン』
2. シボレー『エクイノックス』
3. トヨタ『FJクルーザー』

コンパクトプレミアムSUV
1. インフィニティ『QX50』(日本名:日産『スカイラインクロスオーバー』)
2. BMW『X3』
3. アウディ『Q5』

コンパクトMPV
1. マツダ『プレマシー』
2. キア『ソウル』
3. フォード『C-MAX』

ミッドサイズSUV
1. フォード『エッジ』
2. ヒュンダイ『サンタフェ』
2. 日産『ムラーノ』※同率

ミッドサイズプレミアムSUV
1. リンカーン『MKX』
2. ポルシェ『カイエン』
3. インフィニティ『QX70』(旧『FX』)

ミッドサイズピックアップ
1. ホンダ『リッジライン』
2. 日産『フロンティア』
2. トヨタ『タコマ』※同率

ミニバン
1. クライスラー『タウン&カントリー』
2. トヨタ『シエナ』
3. ダッジ『グランドキャラバン』

ラージSUV
1. シボレー『サバーバン』
1 . GMC『ユーコン』※同率
2. シボレー『タホ』

ラージプレミアムSUV
1. インフィニティ『QX80』(旧『QX56』)
2. キャデラック『エスカレード』

ラージピックアップ(ライトデューティ)
1. フォード『F-150』
2.トヨタ『タンドラ』
3. ラム『1500』

ラージピックアップ(ヘビーデューティ)
1 シボレー『シルバラードHD』
2. GMC『シエラHD』

GMがシボレー、ビュイック、GMCの各ブランドを合わせて、全12部門中4部門で首位を獲得。スモールSUV部門のビュイック『アンコール』、コンパクトSUV部門のGMC『テレーン』、ラージSUV部門のシボレー『サバーバン』/GMC『ユーコン』、ラージピックアップ(ヘビーデューティ)部門のシボレー『シルバラードHD』となる。

これに次いだのは、フォードモーターで、3部門で首位。ミッドサイズSUV部門のフォード『エッジ』、ミッドサイズプレミアムSUV部門のリンカーン『MKX』、ラージピックアップ(ライトデューティ)部門のフォード『F-150』。

また、日産/インフィニティも3部門で首位。スモールSUV部門の日産『ジューク』、コンパクトプレミアムSUV部門のインフィニティ『QX50』(日本名:日産『スカイラインクロスオーバー』)、ラージプレミアムSUV部門のインフィニティ『QX80』(旧『QX56』)が、部門別の第1位に選ばれている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る