【震災対策技術展 大阪】東洋ゴム化工品、多彩な免震ゴムのバリエーションを展示

自動車 ビジネス 企業動向
東洋ゴム化工品ブース
東洋ゴム化工品ブース 全 11 枚 拡大写真

6月17日・18日に大阪市のグランフロント大阪内にあるコングレコンベンションセンターで開催された第1回の「震災対策技術展 大阪」で、東洋ゴム化工品は、多彩な免震ゴムのバリエーションを展示した。

同社の免震ゴムには、高減衰積層ゴムと天然ゴム系積層ゴムがあり、どちらも上部フランジと下部フランジとの間に、内部ゴムと内部鋼板を積層して周囲を被服ゴムで覆った構造になっている。

高減衰と天然ゴム系の違いは、使用されているゴムの組成で、高減衰の場合には、シリカや樹脂を添加してゴム自体の減衰力を向上させている。

同社のブースでは、高減衰積層ゴムと天然ゴム系積層ゴムを並べて、揺らせた場合の両者の揺れの違いを展示し、ゴム素材の上に金属球を落として、ゴムの組成の違いで金属球の跳ね返りが違うことを体験できる展示を展開した。

同社の免震積層ゴムの設置方法には、(1)建物の最下部に免震ピットを設けて、地盤と建物を絶縁する基礎免震、(2)柱の上部に免震積層ゴムを設置する柱頭免震、(3)建物の途中階に免震階を設ける中間層免震、という3つのバリエーションがある。同社の免震積層ゴムはいずれの設置方法にも対応できる。

《山内 博》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る