インドPSLVロケット、欧州地球観測衛星『SPOT 7』を打ち上げ

宇宙 企業動向
PSLV-C12号機の際の打ち上げ準備
PSLV-C12号機の際の打ち上げ準備 全 1 枚 拡大写真

2014年6月20日、インド宇宙機関ISROは、エアバス・ディフェンス・アンド・スペース社の開発した欧州の地球観測衛星『SPOT 7』をPSLV-C23ロケットで6月30日午前9時49分(日本時間午後1時19分)に打ち上げると発表した。

PSLVロケットC23号機は、インド・シュリーハリコータのサティシュ・ダワン宇宙センターから、フランスの地球観測衛星SPOTシリーズの最新型で、分解能1.5メートルの光学地球観測衛星「SPOT 7」を打ち上げる。

SPOT衛星シリーズは、2万5000分の1地図の作成を目的とした衛星で、2002年に打ち上げられた「SPOT 5」から2012年打ち上げの「SPOT 6」で分解能は1.5メートルと大幅に向上している。SPOT 7はSPOT 6の同型機で、2機のコンステレーションにより1日に地球上の600万平方キロメートルの範囲を観測するという。

また、気象予報との組み合わせにより、取得した画像の60パーセントでは雲がかかった範囲が10パーセント以下と、クリアな画像を得られるようになっている。

今回のPSLVロケットでは、同時にドイツの「AISAT」(14キログラム)、カナダの「NLS7.1 (CAN-X4)」「 NLS7.2 (CAN-X5)」(各15キログラム)、シンガポールの「VELOX-1」(7キログラム)と4機の超小型衛星を同時に打ち上げる。

6月27日には、ミッション準備評価(MPR)が行われ、打ち上げの最終決定が下される。49時間カウントダウンは6月28日午前8時49分(日本時間午後12時19分)から開始されるという。

《秋山 文野》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  4. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  5. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る