Sound of Honda/Ayrton Senna 1989、国際クリエイティビティ・フェスティバルでグランプリ受賞

自動車 ビジネス 企業動向
Sound of Honda/Ayrton Senna 1989
Sound of Honda/Ayrton Senna 1989 全 2 枚 拡大写真

ホンダのコンテンツ「Sound of Honda/Ayrton Senna 1989」が、「第61回カンヌライオンズ 国際クリエイティビティ・フェスティバル」のチタニウム&インテグレーテッド部門にてグランプリを受賞、合わせて8部門で15の賞を受賞した。

Sound of Honda/Ayrton Senna 1989は、1989年のF1日本グランプリ予選で、アイルトン・セナが「マクラーレン ホンダ MP4/5」で記録した鈴鹿サーキットの当時世界最速ラップを再現するプロジェクト。解析した走行データと実車を用いて再現したエンジン音でセナの1周分の走行を光と音で再現したムービーとメイキング映像、3D-View、iPhoneアプリの3コンテンツを展開している。

国際クリエイティビティ・フェスティバルは、広告やコミュニケーション活動関連では、世界3大広告賞の一つと言われるもので、審査員構成、入賞作品のレベルの高さなどから、数ある国際広告賞の中でも特に高い評価を得ている。カンヌ国際映画祭の一部として行われた劇場広告映画のコンクールからスタートし、1954年からは独立して開催されている。

今年は、世界中から3万7000件以上の作品がエントリー。昨今の広告やコミュニケーション活動の多様化を反映し、サイバー部門に対する応募数が前年比39%増となるなど、より厳しい競争となる中での受賞となった。

Sound of Honda/Ayrton Senna 1989は、このほか、審査の厳しさから受賞が困難なものと世界で評されるD&AD賞で最高賞であるブラックペンシルを受賞するなど、海外で非常に高い評価を受けている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  4. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る