【F1 オーストリアGP】ロズベルグが逆転優勝…可夢偉は16位[写真蔵]

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
F1 オーストリアGP 2014
F1 オーストリアGP 2014 全 48 枚 拡大写真

F1 オーストリアGPは6月22日、オーストリアのレッドブルリンクで決勝が行なわれ、3番手スタートのニコ・ロズベルグ(メルセデス)が優勝、今期3勝目を飾った。

【画像全48枚】

決勝では、6年ぶりにポールからのスタートを切った、フェリッペ・マッサ(ウイリアムズ)が順位を守れず後退。2番手スタートのバルテッリ・ボッタス(ウイリアムズ)にも順位を譲り4位フィニッシュとなった。

予選が振るわず、9番手スタートとなったルイス・ハミルトン(メルセデス)は、決勝で大健闘を見せ、2位フィニッシュ。メルセデスがワンツーフィニッシュを飾る結果となった。

なお、昨年のワールドチャンピオン、セバスチャン・ベッテル(レッドブル)は、13番手スタート。決勝も振るわずリタイヤに終わる。

小林可夢偉(ケータハム)は20番手スタートから16位フィニッシュと健闘を見せた。

F1オーストリアGP結果(トップ10)

1. ニコ・ロズベルグ(メルセデス)
2. ルイス・ハミルトン(メルセデス)
3. バルテッリ・ボッタス(ウイリアムズ)
4. フェリペ・マッサ(フェラーリ)
5. フェルナンド・アロンソ(フェラーリ)
6. セルジオ・ペレス(フォース・インディア)
7. ケビン・マグヌッセン(マクラーレン)
8. ダニエル・リチャルド(レッドブル)
9. ニコ・ヒュルケンベルグ(フォース・インディア)
10. キミ・ライコネン(フェラーリ)

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ『R7』が全面進化! 電子制御、シャシー刷新で示す「ミドルスーパースポーツの新たな可能性」
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. V3エンジンを電子加給! ホンダ『V3R 900 E-コンプレッサー』をEICMAで初公開、量産に向け開発中
  5. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る