東武東上線、沿線自治体キャラのラッピング電車登場…開業100周年を記念

鉄道 企業動向
東武は東上線の開業100周年を記念し、沿線自治体のキャラクターを描いたラッピング電車「キャラクタートレイン」を同線で運転する。画像はヘッドマークのイメージ
東武は東上線の開業100周年を記念し、沿線自治体のキャラクターを描いたラッピング電車「キャラクタートレイン」を同線で運転する。画像はヘッドマークのイメージ 全 7 枚 拡大写真

東武鉄道は6月23日、東武東上線沿線自治体のキャラクターをラッピングした「キャラクタートレイン」を7月1日から運行すると発表した。同線が今年5月1日で開業100周年を迎えたのを記念した企画。10両編成に25自治体・32種のキャラクターを描いて運行する。

「キャラクタートレイン」に使用されるのは、東京メトロ有楽町線や副都心線、東急東横線、みなとみらい線にも乗り入れる50700形の10両編成1本。25自治体のキャラクターのイラストを各車両の戸袋に片側5枚ずつ掲出するため、編成で各自治体のキャラクターが4枚づつ登場する。編成の前後にはヘッドマークも取り付ける。

沿線の25自治体は東京都が豊島区・板橋区・練馬区、埼玉県が和光市・朝霞市・志木市・新座市・富士見市・ふじみ野市・三芳町・川島町・川越市・鶴ヶ島市・坂戸市・鳩山町・東松山市・吉見町・滑川町・嵐山町・ときがわ町・小川町・東秩父村・寄居町・毛呂山町・越生町。複数のキャラクターがある自治体は同じ場所にまとめて描かれる。

運転期間は2015年3月31日まで。東武は「開業100周年を迎えた東上線を引き続きご利用いただくとともに、沿線の皆さまに愛されるキャラクターが集合した可愛らしい列車に、この機会にぜひご乗車ください」とPRしている。

《小佐野カゲトシ@RailPlanet》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 燃えるエアフィルターに有害なブレーキも…メルセデスベンツの粗悪偽造品、2024年は150万点超を押収
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る