やっぱり出てきた「オリンピック便乗」詐欺

自動車 社会 社会
詐欺への注意を呼びかける東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会ホームページ
詐欺への注意を呼びかける東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会ホームページ 全 2 枚 拡大写真

 東京オリンピック・パラリンピックに便乗した詐欺的な行為が多発しているとして、東京都などが注意を呼びかけている。五輪開催に向けた盛り上がりに伴い、詐欺的トラブルは今後さらに増加することが予想され、十分に注意が必要だ。

 2020年に開催が決まって以降、国民生活センターなどには、経済効果をうたった投資用マンションの勧誘、建物建設や土地取得に関する架空のもうけ話、関連会社の未公開株販売など、東京オリンピックに関連した詐欺的トラブルの相談や被害が多数寄せられている。

 また、「投資するとオリンピック入場券をプレゼントする」などと勧誘する被害も発生しているが、東京都では「開催にかかわる入場券の予約、販売、プレゼントなどは一切行っていない。一部の特定の事業者などが入場券などを入手できるような事実もない」と断言している。

 東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会でもホームページ上で、「東京オリンピック・バラリンピック」をうたった詐欺に対し注意喚起している。

 国民生活センターによると、「悪質業者は、今話題となっている出来事を悪用して近づいてくる。今後、東京オリンピックに関連した詐欺的トラブルはさらに増えてくると考えられる」という。「東京オリンピック」をセールストークにした投資や商品売買の勧誘には、くれぐれも注意し、不審に思ったら国民生活センターや最寄りの消費生活センターなどに相談しよう。

東京オリンピックに便乗した詐欺に注意

《奥山直美》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  3. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  4. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
  5. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る