【トヨタ FCVセダン 発表】加藤副社長「ハイブリッドはEV、FCVを支えるキーテクノロジー」

自動車 ニューモデル 新型車
トヨタ自動車の加藤光久副社長とFCV
トヨタ自動車の加藤光久副社長とFCV 全 2 枚 拡大写真

トヨタ自動車の加藤光久副社長は6月25日に行った燃料電池車(FCV)に関する説明会で下記のように強調した。

【画像全2枚】

「自動車の次の100年のキーは電動化だと思っています。この電動化の流れをつくったのがハイブリッドで、ハイブリッド技術はこれからの電動化を進化させるキーテクノロジーだと考えています。そして、将来のモビリティ社会を担うFCVの技術を支えていきます」。

今回のFCVはまさしくその典型で、モーターやバッテリーなどハイブリッドの部品を共有。その結果、少し前まで1億円以上とされていた価格を約700万円にまで下げることができた。

「トヨタは1997年にハイブリッド技術、『プリウス』という新しい車を世に問い、今や車社会の当たり前にまで育ててきました。FCVはこれからのモビリティ社会に向けた提案です」と加藤副社長。1997年に登場した『プリウス』は2012年に初めて年間販売台数が100万台を超え、本格的な普及時代に入った。FCVも2030年には同じようになっているかもしれない。

同社は今後、さらにFCVスタックの小型化やコストダウンを進め、価格も下げていく方針だ。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  2. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  3. レクサス『IS』改良新型、新フェイスの実車を初公開…米国仕様は「F SPORT」のみ
  4. マツダ、クーペコンセプトと新型『CX-5』初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. メルセデスベンツ『GLA』次世代型をいち早くプレビュー! 斬新なテールライト装備?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る