スマホとクルマのさらなる融合…「Android Auto」発表

自動車 テクノロジー ネット
Google I/Oでブレゼンする、Google社Android、Chrome、アプリ担当上級副社長のスンダル・ピチャイ氏 (c) Getty Images
Google I/Oでブレゼンする、Google社Android、Chrome、アプリ担当上級副社長のスンダル・ピチャイ氏 (c) Getty Images 全 4 枚 拡大写真

 Googleが開催する開発者向けイベント「Google I/O 2014」は、米西海岸サンフランシスコで、現地時間25日午前9時、日本時間26日午前1時からの基調講演で始まった。会期は現地時間26日まで2日間の予定。

 まず、安価な素のAndroidデバイスを提供する取り組みが紹介された。インドなど新興市場でスマートフォンは普及段階にあるが、人口の10%しか持っていない。ここを改善するのが「Android one」の取り組みだ。

 そして次期Androidの「L」をプレビューした。Lでは、モバイルやデスクトップなど、Googleのプラットフォームを統合する新たなデザイン、「Material Design」を採用した。デザインのインスピレーションは「紙」だ。シンプルでフラットでありながら、影や奥行きなどの見慣れた要素によって分かりやすいデザインとした。タッチすると波紋が生じる効果で、どこを触ったのかがわかりやすい。

 Lから導入される新ランタイム ART(Android Runtime)によって、同じデバイスでもアプリが高速化する。Lではグラフィックスも強化され、デスクトップのDX11規格グラフィックスとモバイルとの差をなくすという。

 続いてGoogleは、たんなるモバイルを超えたプラットフォーム思想、「Mobile First」を訴求する。例としてウェアラブル拡張「Android Wear」を挙げる。Anroidスマートフォンユーザーは、1日に平均125回画面をチェックするという。スマートウォッチの「LG G Watch」は本日からPlay Storeで発売、サムスンの「Gear Live」も本日から注文できる。

 いっぽう、アメリカの平均的な勤め人は1日1時間を自動車の中で過ごし、交通事故件数の25%はガジェットの操作が関連していると指摘し、車載Androidの「Android Auto」を発表した。自動車のステアリングホイールのスイッチを使って、端末のアプリを操作できる。音声入力コマンドでナビゲーション、通話、音楽再生などを指示する。SDKも提供する。

 Androidはリビングルームにも提供される。高価格で普及しなかったスマートTVの反省を盛り込んだという「Android TV」が発表された。操作はリモコンでもスマートフォンでも行なえる。Google TVとの違いはゲームプラットフォームでもあることだ。

 クラウドサービスについては「CloudSave」の紹介、「Developer Console」の機能向上、「Cloud Dataflow」の解説などがあった。Google Play担当者からは、テストサービスの「Appurify」を開発者に提供すること、健康管理プラットフォーム「Google Fit」のプレビュー、スマートウォッチが影響を持つことなどが説明された。

Google I/O開催……次期Androidの「L」をプレビュー

《高木啓@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る