ジェットスター、成田~高松便を夏季限定で増便…瀬戸内海イベントに合わせ

航空 エンタメ・イベント
ジェットスターが運航するA320-200,GK411便
ジェットスターが運航するA320-200,GK411便 全 11 枚 拡大写真
格安航空会社(LCC)ジェットスター・ジャパンは、7月18日から8月31日の期間限定で成田~高松便を現在の1日2便から1往復増便し、合計3便にすると発表した。

ジェットスターは現在、成田空港を拠点に国内14路線、1日最大76便を運航しており、成田~高松便は2013年12月より就航している。今年3月には搭乗者数400万人を突破。新たに関西空港にも拠点を設け、今後さらなる拡大を目指している。

今回、成田~高松便を夏季限定で増やす理由についてジェットスター・コンシューマーPRマネージャーの高橋里予さんに聞いたところ、「瀬戸内海国立公園指定80周年を記念して開催される香川県のイベントに合わせた」との答えが返ってきた。イベント中は美術展や宝探し、チームラボによるデジタルアート祭りなどが行われる。増便されるのは日中の時間帯なので、朝と夜の往復便を組み合わせることによりスケジュールの選択肢を広げることが可能だ。

空席連動型の運賃形態により残席数によって基本料金が変動するが、成田~高松間は片道4990円から最大2万0990円までとなっている。閑散期や早朝便は空席が多く、値段が安くなるので狙い目だろう。時折セールも実施しており、無料メルマガやFacebook、Twitterで情報を発信している。

使用機材はエアバス社製「A320-200」で、全18機すべてが新造機となっている。今後さらに24機まで拡充する予定で、すでにリース契約済みとのこと。A320は2014年現在、世界で6000機近くが運航しているベストセラー機で、座席数はおよそ180席。同クラスの旅客機の中で燃費、騒音、二酸化炭素排出量が最低レベルとなっている。

LCCではコスト削減のため中古機を導入するところもあるが、高橋さんによると「ジェットスターは、航空機を運用していく上で発生する故障や部品交換にかかる費用を考え、中古機よりも新造機のほうがランニングコストに優れるとの結論に至った。A320は安全性が高いうえ、運用実績が豊富で不具合が少ないのでコストパフォーマンスが良くなる」とのこと。新造機であるため、座席も全て新品で清潔感があり快適に過ごせる内装となっている。

《安原洋》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る