5歳未満の子どもの死 この25年で600万も減少

エマージング・マーケット 中東・アフリカ
関連画像
関連画像 全 1 枚 拡大写真

5歳未満の子どもの死 たった25年で600万も減少

今年、5歳になる前に命を落とす子どもの数はたった25年前と比べても600万も減少する見込みであると、6月25日PRWebが伝えた。米国の対外援助はこうした取り組みにおいて先導的な役割を果たし、世界中の子どもの健康および生存率に劇的な改善をもたらしてきた。

1971年から貧しい人々への食料援助を行ってきたキリスト教団体のFood for the Hungryは、米国国際開発庁と共に防ぐことのできる子どもおよび母親たちの死をなくすために、アフリカ、アジア、およびラテンアメリカで取り組みを続けてきたことに誇りを持っている。

女性と子どもの健康を守る

エチオピアでは、Food for the Hungryは米国国際開発庁が資金を提供する開発食料援助5年プログラムの一環として、経済が不安定で慢性的に食料が安定しない地域の女性および5歳未満の子どもの健康および栄養状態を改善することを目的として活動している。

十分に検証された効果的な方法を実行し、Food for the Hungryは今日までに、3万人を超える妊婦および授乳婦、ならびに13万5000人の地域の住人を対象として、健康および栄養状態の改善、栄養のある食事と清潔な水へのアクセスの増加、また家庭および地域の両方での衛生状態の向上などに焦点を当てて活動してきた。

プログラム介入で子どもの摂食料改善

たった2年半で、すでに著しい結果が見られた。Food for the Hungryのエチオピアプログラムのディレクターであるクレイグ・ジャガースは以下のように述べる。

「訓練および支援の結果として、母乳のみで育てる母親の数は25%増加し、90%の授乳婦がこの重要な方法を実践していることになります。」(PRWebより引用)

また、次のようにも述べた。

「調査した家庭では、2歳未満の子どもの 最低摂食量は満たされいています。これはプログラム介入前とは異なります。」(PRWebより引用)

《アフリカビジネスニュース》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  2. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  3. まさに水上のスポーツカー!ブラバスの「電動ジェットボード」登場、世界77台限定で340万円
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. レクサス『LBX MORIZO RR』、イエロー映える限定車「Original Edition」価格は730万円
  6. バイクの外観を損ねない!超強力マグネットのスマホホルダー「フリークマウント2.0」に新色5色
  7. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  8. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  9. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
  10. 初公開の『黒いプレリュード』に「ワクワクしますな!」、SNSで高評価集まる
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る