進撃の巨人、妖怪ウォッチを抑え、ふなっしーに栄冠!

エンターテインメント イベント

キャラクターおよびライセンスビジネス業界のアワードLicensing of the Year 2014 in JAPANのグランプリに、人気ゆるキャラ・ふなっしーが選ばれた。2013年グランプリのくまモンに続き、二年連続でゆるキャラが受賞する。
また『進撃の巨人』や『アドベンチャー・タイム』をはじめ、アニメやマンガ関連のコンテンツも各部門を獲得している。キャラクターライセンスの分野で、アニメ、マンガが大きな役割を果たしていることが判る。

主催のキャラクター・データバンクは、ふなっしーのグランプリ受賞について「テレビ番組へのレギュラー出演など、既存の枠に収まり切らない存在感を放った」ことを理由に挙げた。非公式のご当地キャラクターながら絶大な人気を得た異色の経歴も、高評価の一因となったようだ。
キャラクター・ライセンス賞の『進撃の巨人』については「商品化はもちろん、プロモーションにおいても印象的な展開が続いており、実写映画やイベントなど今後にも期待が集まる」と選評している。

ライセンシング・エージェンシー賞を獲得した『アドベンチャー・タイム』は「子供向けのアニメでありながら、大人の女性にもファン層が拡大」したことが評価された。グリーティングイベントでも人気を集めており、まだまだブームは続きそうだ。
そのほかニューフェイス賞に『妖怪ウォッチ』、プロダクト・ライセンシー賞に『妖怪メダル』と関連コンテンツがダブル受賞。リテイル賞にはジブリグッズを取り扱う専門店「どんぐり共和国」の香港出店、選定委員特別賞には生誕100周年を迎える『ムーミン』と温泉番組としてテレビ進出も果たした『コップのフチ子』が選ばれている。

「Licensing of the Year」はライセンスビジネス産業の価値を広く社会に発信するとともる。業界の発展を目指し、2009年より毎年開催されている。
09年は『ポケットモンスター』、10年は『ワンピース』、11年は『こびとづかん』、12年は再び『ワンピース』がグランプリを受賞した。
[高橋克則]

「Licensing of the Year」
http://www.charabiz.com/award/index.html

[各賞結果]
グランプリ 「ふなっしー」
キャラクター・ライセンス賞 「進撃の巨人」(講談社・アニメ「進撃の巨人」製作委員会)
ブランド・ライセンス賞「瞬足」 (伊藤忠商事)
プロダクト・ライセンシー賞 「妖怪メダル」(バンダイ)
ライセンシング・エージェンシー賞 「アドベンチャー・タイム」(サンリオファーイースト)
プロモーション・ライセンシー賞 「アミュ ウルトラリニューアル」(JR博多シティ)
リテイル賞 「どんぐり共和国(香港)」(ベネリック)
ニューフェイス賞 「妖怪ウォッチ」(レベルファイブ)
選定委員特別賞 「ムーミン」(タトル・モリエイジェンシー)
選定委員特別賞 「コップのフチ子」(奇譚クラブ)

“ふなっしー”がキャラクターの頂点? ライセンシング・オブ・ザ・イヤー2014でグランプリ

《高橋克則》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  3. 狭い道! 制限1.3m、通れる車がなくなった都市計画?…東京都世田谷区
  4. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  5. 次期トヨタ『ハリアー』は新エンジンの恩恵でフォルムが大変化…スクープ記事ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る