アウディ、グーグルの「アンドロイド」とアップルの「Car Play」を市販車に採用へ

自動車 テクノロジー Apple
アウディの車載コネクティビティのイメージ
アウディの車載コネクティビティのイメージ 全 1 枚 拡大写真

ドイツの高級車メーカー、アウディは6月26日、グーグルの「アンドロイド」とアップルの「iOS」を、アウディ車に採用すると発表した。

アウディが市販車に導入を予定するのは、グーグルの「アンドロイド・オート」と、アップルの「Car Play」。2015年から、アウディのMMI(マルチ・メディア・インターフェイス)に両ソフトウェアを組み込んだシステムを、オプション設定する計画。

Car Playは、自動車の車内でスマートフォンの「iPhone」をより快適で安全に、楽しく使うために開発された、iOSアプリケーションの新機能。Car Playに対応した車にi Phoneを接続すると、連絡先にアクセスしたり、電話をかけたり、不在着信があった相手に返信したり、ボイスメールを聞いたりといったことが、「Siri」のサポートにより簡単に可能に。メッセージや通知を受け取ると、Siriが音声による指示に反応してメッセージの内容を読み上げたり、ドライバーが口頭で話したメッセージを書き起こして返事をしたり、電話をかけるといったアイズフリーの体験も提供する。

iPhoneのユーザーは、Car Playを使えば、ひと言話しかけるかタッチするだけで、電話をかけたり、マップを使ったり、音楽を聴いたり、メッセージにアクセスしたりすることが、直感的にできる。ユーザーは車内のインターフェイスから、Car Playを簡単に操作できるほか、ステアリングホイール上のボイスコントロールボタンを押し続けることで、運転から注意をそらすことなく、Siriを起動することも可能。

一方、グーグルのアンドロイド・オートでは、ステアリングホイールのスイッチで、スマートフォンなどのアプリを操作できる。さらに、音声入力コマンドにも対応。ナビゲーションや通話、音楽再生などを指示することを可能にしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る