フォード マスタング 米国仕様、緊急通報が充実…事故の詳細状況を自動連絡

自動車 テクノロジー 安全
新型フォード マスタング
新型フォード マスタング 全 3 枚 拡大写真

米国の自動車大手、フォードモーターは6月25日、米国向け2015年モデルのフォード『マスタング』に、最新の「911アシスト」を設定すると発表した。

同社の911アシストは、車載テレマティクス「SYNC」の一機能として2008年に発表。911アシストは、すでに累計700万台以上のフォード車に搭載。その内容は、車両のエアバッグが開いたり、燃料の供給が遮断されたりしたことを感知した場合、自動的に緊急通報の911コールが行われる仕組み。

2015年モデルのマスタングでは、その911アシストが進化を果たす。新たな名称は、「SYNC 911アシスト」となる。

SYNC 911アシストでは、GPSを利用して、前面衝突、側面衝突、横転など、事故の状況を自動的に連絡できる。また、エアバッグが展開した場合、乗員がシートベルトを着用していたかどうかの情報も、連絡することができる。

フォードモーターのデビッド・ハットン氏は、「911アシストは、SYNCに接続された携帯電話を使って、緊急通報を行うシステム。データを用いて、事故の詳細な状況も伝えることができる」と語っている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
  4. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  5. 「逆輸入車」がアツい!? 報道で米国トヨタ車に脚光、3列SUV『グランドハイランダー』に国内からも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る