【昭和シェル 新V-Power 発売】フェラーリとの共同研究が生んだ新ハイオク

自動車 ビジネス 企業動向
フェラーリとのパートナーシップにより、シェルの市販製品にも、F1レースに向けた燃料開発技術が生かされているいう。
フェラーリとのパートナーシップにより、シェルの市販製品にも、F1レースに向けた燃料開発技術が生かされているいう。 全 15 枚 拡大写真

7月1日、昭和シェル石油は、新ハイオクガソリン『Shell V-Power』を発売した。Shell V-Powerは、クリーン&プロテクトをコンセプトに、吸気バルブに蓄積するカーボンなどエンジン性能を低下させる汚れに対して洗浄・保護性能を高めた製品。

Shell V-Powerには、フェラーリとの共同研究で得られた技術が生かされているといい、発表会では、昭和シェルの石油事業COO亀岡剛氏とフェラーリジャパンのリノ・デパオリ社長が登壇し、Shell V-Powerを生み出したフェラーリとシェルの長年におけるパートナーシップについて語られた。

亀岡COOは「我々シェルはフェラーリと約70年にわたりパートナーシップとして共同研究してきました。F1カーでは0.01秒が大切になってきますが、その車が持っている性能をいかに引き出してあげるか、燃料やエンジンオイルの側面から一緒になって開発してきたのがシェルです。現在シェルは50人の研究陣、技術陣をフェラーリチームに投入し、年間2万1000時間を費やし約5000のガソリンのレースデータを作っており、この知見をフルに使って開発されたのがShell V-Powerです」と新商品を紹介。

デパオリ社長からは「フェラーリとシェルの関係は、単なるスポンサーシップだけではない、技術におけるパートナーシップです。フェラーリの1号車にはシェルの燃料が注入され、そのあとF1で勝利を重ね、歴史上最も成功したF1チームとなった。シェルとの独占的な関係により、トラックサイドラボではチームのために燃料やオイルの分析などを提供してくれている」とパートナーシップの歴史が語られた。

加えて、「サーキットにおいて得た技術は、フェラーリがロードカーの開発に役立てているのと同じように、シェルについても同じアプローチがとられ自社の商品の開発に役立てられている。マラネロの工場で作られるすべてのフェラーリにはV-Powerが注入されており、この燃料こそ我々のモデルに最高のパフォーマンスを提供すると信じている」と、長年のパートナーシップに対する信頼感を示した。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る