三菱重工舶用機械エンジン、最新の低速舶用ディーゼル初号機が完成

船舶 企業動向
UEC35LSE初号機
UEC35LSE初号機 全 2 枚 拡大写真

三菱重工舶用機械エンジンは、同社が開発した低速舶用ディーゼルエンジン(UEエンジン)のLSE型シリーズ最新鋭エンジン「UEC33LSE/35LSE」を本格的に市場投入する、と7月1日付けで発表した。

UEC33LSE/35LSEエンジンは3万トン未満のばら積み船やケミカルタンカー、セメント船、内航フェリーなどの幅広い船種に最適な出力・回転数としており、燃料消費率は、従来のUEエンジンと同様、他社エンジンを凌駕する優位性を確保、陸上運転結果からも高い省エネ性が示された。

UEC35LSEエンジンは、バルチラ社との共同開発により、従来のUEエンジンの信頼性を一層高めた設計となっている。 また、UEC33LSEエンジンは、ロングストローク/低回転化によるプロペラ推進効率の向上を図り、顧客の省エネニーズを実現したエンジンであり、早期市場投入するべく、35LSEエンジンをベースにダウンサイジングすることで、開発期間の短縮を実現した。

UEC35LSEエンジン初号機は、三菱重工舶用機械エンジンのライセンシーである神戸発動機に委託製造し、2013年8月に完成。三菱重工業株式会社下関造船所建造の東海汽船株式会社向け貨客船「橘丸」に搭載し、本年6月に就航した。

一方UEC33LSEエンジン初号機は、三菱重工舶用機械エンジンのライセンシーである、赤阪鐵工所が製造し、本年5月に完成。北日本造船建造の大和汽船向けのケミカルタンカーに搭載予定。海外では、三菱重工舶用機械エンジンの中国ライセンシーである、浙江洋普重机が台州楓葉船業にて建造するコンテナ船向けにUEC33LSEエンジンを連続受注している。

《山内 博》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. ホンダ『レブル250 Eクラッチ』が爆売れ!? ペダルだけでシフトチェンジできる「Eクラッチ」の魅力をおさらい
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る