「フラれた理由を答えて104万円を当てよう!」、謎のキャンペーン仕掛けたのは?

自動車 ビジネス 企業動向
カレはなぜフラれたのか? カレナゼ.com
カレはなぜフラれたのか? カレナゼ.com 全 5 枚 拡大写真

6月9日より主催社名非公開で展開されていたキャンペーン「カレはなぜフラれたのか? カレナゼ.com」は、東洋ゴム工業によるタイヤ点検啓発キャンペーンであったことが判明した。

【画像全5枚】

東洋ゴムは6月9日、カレはなぜフラれたのか?そう問いかける「カレナゼ.com」を、企業名を伏せて開設。ドライブデート風に仕立てた約3分間のショートムービーを視聴してもらい、ムービーに登場するカレがなぜカノジョにフラれたのか、理由を推理してもらい、TwitterやFacebookを通じて応募してもらう懸賞キャンペーン企画を行った。

期間中、“カノジョ”が発信するツイートを設け、応募者からの推理に対してヒントをほのめかすコメントをするなど、SNSユーザーの好奇心をかき立て、インタラクティブなコミュニケーションを設計。「ドライブデートが題材だから仕掛けはクルマメーカー?」「キリの悪い賞金額(104万円)がヒント?」など主催企業を憶測するコメントなどがクチコミによって拡散され、各種ニュースサイト、個人ブログなどで多数取り上げられたという。

一見すると、直接的にタイヤには関係性が見られないバイラルムービーを制作し、SNSユーザーを対象に展開・拡散したことでPV数は7万超をマークし、4200件以上もの応募が寄せられた。

東洋ゴムは、話題性喚起と自然拡散を実現した応募期間終了後、7月1日に同社サイト上に解答ページを公開。ムービーのヒントシーンを検証しながら、実はタイヤの摩耗によって生じる「騒音」「グリップ力低下」「振動」がデート中の彼女に不快感を招いていたことを解説した。

同社では、今後もタイヤメーカーとして、ドライバーへの安全啓発に努めるとともに、ユニークな企画設計とコミュニケーションを積極的に図っていく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. 「バンバン」が復活! スズキは二輪展示でも世界初、日本初が目白押し…ジャパンモビリティショー2025
  5. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る