【ヤマハ トリシティ 発表】開発部門再編、一貫したモデル開発・製造が可能に…次のLMWにも着手

モーターサイクル 新型車
ヤマハ トリシティ MW125
ヤマハ トリシティ MW125 全 14 枚 拡大写真

ヤマハ発動機は新型3輪バイク『トリシティ MW125』を発表。9月10日より日本国内での販売を開始する。同車はリーニング・マルチ・ホイール(LMW)の第一弾。今後も新たな3輪モデルが登場する予定だ。

今年に入り、ヤマハは開発部門の再編を行なったという。その中の「LMW開発部」の部長を務める海江田隆氏に話を聞いた。

「これまでは、ひとつの製品開発が終わるとそのチームは解散していました。しかしそれでは、せっかく積み上げたノウハウが蓄積できないなどの問題がありました。そこで、メンバーそれぞれのノウハウ、得意分野を生かし、一貫した開発ができるよう5つの部門に再編しました」(海江田氏)。

その5つの部門とは「スクーターを開発する“SC”、主に東南アジア向けのYBRシリーズなどを受け持つ“ST”、『YZF-R1』や登場予定の『YZF-R25』などのスポーツモデルを開発する“SP”、『ボルト』をはじめをしたクルーザを担当する“CR”、そして“LMW”」。「これまでのように解散はありません」という。

ちなみに1日に行なったトリシティの発表会で、ヤマハ発動機の柳弘之代表取締役社長は「2017年までに3輪バイクを3~4台に拡充する」との方針を明らかにしている。

海江田氏によれば「トリシティは序章です」とのこと。開発部では既に次のLMWモデルに着手しているという。

《阿部哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. Uber Taxi、埼玉県で初のサービス開始…千葉県でも大幅エリア拡大
  5. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る