大型低温重力波望遠鏡「KAGRA」設置のためのトンネルを公開…重力波の観測へ

宇宙 科学
KAGRAトンネルの説明図
KAGRAトンネルの説明図 全 1 枚 拡大写真

国立天文台重力波プロジェクト推進室は7月4日、大型低温重力波望遠鏡「KAGRA」を設置するためのトンネルが、3月末に掘削を完了したことを記念し記者会見を行った。東京大学の濱田純一総長同席の下、岐阜県飛騨市神岡町で開催された。

また同日、トンネルの見学会も実施され、報道陣や関係者にトンネルを公開した。見学会には、自然科学研究機構の佐藤勝彦機構長、国立天文台の林正彦台長、海部宣男元台長も出席した。

今後は完成したトンネル内に、大型真空設備を始めとした実際の装置を設置する作業が開始される。

国立天文台では、KAGRAで用いられる超高性能防振装置や、散乱光対策光学系などの開発を行っており、これらの装置は順次導入される予定。

重力波はアインシュタインの一般相対性理論によって1916年に予言した時空の波。超新星爆発や、中性子星連星の合体などの天体現象に伴い強い重力波が放出されるとされており、このような重力波が到来すると、空間が伸び縮みすると考えられている。

重力波の観測が成功すれば、一般相対性理論の予言した物質の動きと世界との関係が確かめられ、また、ブラックホール形成のようすなど、光では観測できない宇宙の姿を観測する「重力波天文学」という新たな分野の創成につながると期待されている。

しかし、予想されている重力波によって発生する空間の伸び縮み量が3kmに対して10のマイナス17乗cm程度と極めて小さいため、重力波の観測は簡単ではないとされている。このため、重力波の予言から100年程度たった今に至るまで重力波の直接観測には誰も成功していない。KAGRAはこのような重力波を直接観測することを目指している。

《山内 博》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  4. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
  5. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る