マレーシアで駅のネーミングライツ導入へ…東南アジア初

鉄道 企業動向

公共輸送機関を所有する国営企業のシャリカ・プラサラナ・ネガラは、クラン・バレー高架鉄道(LRT)とクアラルンプール・モノレール駅の命名権(ネーミングライツ)制度を導入することを明らかにした。ザ・サンやザ・スター、ニュー・ストレーツ・タイムズ、ベルナマ通信が報じた。

東南アジアでは初の取り組み。ネーミングライツ制度の下で、プラサラナは入札を実施し、企業やブランドなどを募集する。ネーミングライツを取得した企業及びブランドは、駅を改修したりWi-Fi設備を設置したりすることができる。

プラサラナはネーミングライツを実施することで補助事業による売り上げの総売上を占める割合が、2017年までに30%に増加すると見込んでいる。2013年は11%だった。現在は広告、自家用車と鉄道を乗り継ぐパーク・アンド・ライド(P&R)、小売、技術サービス、不動産開発などの補助事業を行っている。中でも不動産開発事業が2017年までに65%となり、最も貢献度が高い事業となると見込まれている。

広瀬やよい

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  2. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  3. 「存在感ハンパない」DSの新型フラッグシップ『N°8』が「唯一無二な印象」など話題に
  4. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  5. 【ダイハツ ムーヴ 新型試乗】「カッコよさ」盛り込んだ軽ハイトワゴンの逆襲…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る