マレーシアで駅のネーミングライツ導入へ…東南アジア初

鉄道 企業動向

公共輸送機関を所有する国営企業のシャリカ・プラサラナ・ネガラは、クラン・バレー高架鉄道(LRT)とクアラルンプール・モノレール駅の命名権(ネーミングライツ)制度を導入することを明らかにした。ザ・サンやザ・スター、ニュー・ストレーツ・タイムズ、ベルナマ通信が報じた。

東南アジアでは初の取り組み。ネーミングライツ制度の下で、プラサラナは入札を実施し、企業やブランドなどを募集する。ネーミングライツを取得した企業及びブランドは、駅を改修したりWi-Fi設備を設置したりすることができる。

プラサラナはネーミングライツを実施することで補助事業による売り上げの総売上を占める割合が、2017年までに30%に増加すると見込んでいる。2013年は11%だった。現在は広告、自家用車と鉄道を乗り継ぐパーク・アンド・ライド(P&R)、小売、技術サービス、不動産開発などの補助事業を行っている。中でも不動産開発事業が2017年までに65%となり、最も貢献度が高い事業となると見込まれている。

広瀬やよい

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『GT-R』をオリジナルアルミボディでカスタム、「R356」がふるさと納税の返礼品に…三重県明和町
  2. ランクル最小モデル登場!トヨタ『ランドクルーザーFJ』世界初公開、日本発売は2026年央頃に
  3. どうやって駅構内に運んだ?『クロスビー』改良新型のJR浜松駅搬入の裏側をスズキが公開
  4. 特装車メーカー「トノックス」、超小型モビリティ「クロスケ」など展示へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る