羽田空港に新滑走路案も、東京五輪前後で拡大策…空港機能強化小委中間とりまとめ

航空 行政
羽田空港に新滑走路案も、東京五輪前後で拡大策…空港機能強化小委中間とりまとめ
羽田空港に新滑走路案も、東京五輪前後で拡大策…空港機能強化小委中間とりまとめ 全 9 枚 拡大写真

国交省は7月8日、交通政策審議会航空分科会基本政策部会内の首都圏空港機能強化技術検討小委員会中間とりまとめを発表。2020年東京五輪前後の羽田空港や成田空港の拡大策(選択肢)を明らかにした。

羽田空港では、東京五輪開催までに、現在の1時間最大80回(出発40+到着40)を「最大時間値83回(出発42+到着41)を確保できる可能性がある」とした。

空港処理能力が年間最大3万9000回拡大すると見込み、対応する駐機場やターミナルビルなどの地上施設の整備が必要とした。同拡大にともない、18スポット程度が不足すると予想。増設の必要性も示し、駐機場の整備候補地として「旧整備場地区」をあげた。同エリアは首都高速1号羽田線空港西ランプの東側に広がるスペース。

また、東京五輪以降の方策として、「滑走路増設」についても明記している。新設滑走路の配置条件として、「陸域(市街地)への配置を避ける」「東京港第一航路への影響を抑える(現在の航路を動かすことは困難)」「多摩川の流れを阻害しない」をあげ、現在のC滑走路と760m以上離れた距離に並行して配置する新滑走路(セミオープンパラレル)が「最も空港処理能力拡大効果が高い」という結果を示した。

このセミオープンパラレルを採用する場合、「2本の滑走路のうち、1本を到着用、1本を出発用とし、独立運用する。2本の滑走路を使用して同時に到着させることはできないが、同時出発は可能」「工事期間は10~15年程度」と示した。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. 【ダイハツ ムーヴ 新型試乗】スライドドアになったムーヴは、軽のスタンダードになれるのか?…岩貞るみこ
  4. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  5. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る