【ライベント14】富士スピードウェイ、レース以外のイベントの誘致を

自動車 ビジネス 国内マーケット
富士スピードウェイのブース
富士スピードウェイのブース 全 1 枚 拡大写真

富士スピードウェイは「ライブ&イベント産業展」(7月9日~11日)にレーシングカーを出展。これからモータースポーツだけでなく、さまざまなイベントの誘致に力を入れていくという。

「土日はほとんど埋まっていますが、平日は空いているケースが多く、そのための新しい活用方法を現在模索している最中なんです。今回の出展を契機に富士スピードウェイがイベントに使用できることを知ってもらい、いろいろな提案をしてもらえればと考えています」と関係者は説明する。

もちろんイベントはなんでもいいというわけではなく、企画書を提出してもらい、内容をじっくり検討するそうだ。サーキット場の運営はなかなか厳しいと言われ、親会社がその補填をしているケースが多い。富士スピードウェイとしても、多くのイベントを誘致し、少しでも運営を楽にしたいという思いもあるようだ。ちなみに1日の使用料は700~1000万円だ。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. フィアット『パンダ』、欧州で車名を『パンディーナ』に変更…ハイブリッド専用車に
  2. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  3. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  4. 「ノイエクラッセ」をマイチェンで導入!? BMW『2シリーズクーペ』最新デザイン情報を入手
  5. ルノー『トゥインゴ』新型、11月6日デビューへ…初代のデザインに着想のEVに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る