Google、NPO向け優遇策を日本でもスタート

自動車 テクノロジー ネット
「Google for Nonprofits」サイト
「Google for Nonprofits」サイト 全 3 枚 拡大写真
 グーグルは10日、非営利団体向けプログラム「Google for Nonprofits」の提供を日本でも開始した。

 「Google for Nonprofits」は、Gmail・Googleドライブ・Googleカレンダーなどの製品群、AdWords、YouTube、Google Earthなどのビジネス向け有償機能が、一部無償で利用可能となる優待制度。米国やカナダに次ぎ、日本は4カ国目になる。

 Google Apps for Businessが無料で利用可能となるほか(通常は1ユーザーあたり月額600円)、YouTube動画内で募金ページなどに誘導できるオーバーレイ表示が無料で利用可能となる。ビジネス向け製品であるGoogle Earth Proの無償提供も行われる(通常は年間ライセンス47,980円)。またAdWords(検索連動型広告)については、1か月あたり10,000ドル分の広告費をGoogleが助成する。

 サイトからプログラムに申し込みが可能。テックスープ ジャパンで有効なアカウントを持っていること、特定非営利活動法人・公益法人・社会福祉法人であることなど、申し込みには条件があり、これらもサイトで確認可能となっている。

グーグル、非営利団体向け優待「Google for Nonprofits」を日本でも提供開始

《冨岡晶@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. ブルーインパルス、世界陸上東京大会で展示飛行へ 9月13日
  4. VW『ID. CROSS』発表、『Tクロス』サイズの小型電動SUV提案…IAAモビリティ2025
  5. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る