Google、NPO向け優遇策を日本でもスタート

自動車 テクノロジー ネット
「Google for Nonprofits」サイト
「Google for Nonprofits」サイト 全 3 枚 拡大写真

 グーグルは10日、非営利団体向けプログラム「Google for Nonprofits」の提供を日本でも開始した。

 「Google for Nonprofits」は、Gmail・Googleドライブ・Googleカレンダーなどの製品群、AdWords、YouTube、Google Earthなどのビジネス向け有償機能が、一部無償で利用可能となる優待制度。米国やカナダに次ぎ、日本は4カ国目になる。

 Google Apps for Businessが無料で利用可能となるほか(通常は1ユーザーあたり月額600円)、YouTube動画内で募金ページなどに誘導できるオーバーレイ表示が無料で利用可能となる。ビジネス向け製品であるGoogle Earth Proの無償提供も行われる(通常は年間ライセンス47,980円)。またAdWords(検索連動型広告)については、1か月あたり10,000ドル分の広告費をGoogleが助成する。

 サイトからプログラムに申し込みが可能。テックスープ ジャパンで有効なアカウントを持っていること、特定非営利活動法人・公益法人・社会福祉法人であることなど、申し込みには条件があり、これらもサイトで確認可能となっている。

グーグル、非営利団体向け優待「Google for Nonprofits」を日本でも提供開始

《冨岡晶@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『LC』、ハイブリッド廃止で自然吸気V8のみに 米2026年モデル
  2. メルセデスベンツが新型キャンピングカー「マルコポーロ ホライゾン」発表へ
  3. エブリイ&ハイゼットオーナー必見! 最新便利アイテムをレビュー[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. スバル、新型EV『E-アウトバック』発表、ソルテラよりも大型の“冒険SUV”
  5. ドゥカティ初のミドル専用設計エンジン「V2」が日本上陸! 新型『パニガーレV2』から新章が始まる
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る