【ダイハツ コペン 新型発表】「音」を聞かせる専用設計のマフラー

自動車 ニューモデル 新型車
ダイハツ コペン ローブ
ダイハツ コペン ローブ 全 12 枚 拡大写真

6月18日に国内販売が開始されたダイハツの新型『コペン』。初代モデルから全面刷新を受けた同モデルには、様々な試みが用いられているが、排気系のサウンドチューニングもその中のひとつである。

コペンのマフラーは、低回転域では重低音を強調し、高回転域では不快な高周波成分を除いた伸びのあるサウンドとなるよう専用設計がなされている。

サウンドを決めて行くにあたり、開発を担当したダイハツ工業の開発部、性能設計副主任の勝倉成央氏は「他社のスポーツモデルの音も研究しましたが、その真似では意味がありません」と語る。

「コペンオリジナルのサウンドを作るため、コンピュータ上で加工した様々なサウンドを、社内のあらゆる年代、そして男女問わず人たちに聞き比べてもらい、どんな音がスポーティなのかを議論しました。その結果、低速域では低音を強調し、かつ高回転域では伸びのあるサウンドという答えが生まれました」(勝倉)。

サウンドを作り上げる工夫はそれだけではない。勝倉氏は「マフラーの音をドライバーに聞かせるため、室内の音響特性も作り込みました。エンジンが高回転粋になれば、必然的にメカノイズが大きくなりますが、それを押さえるために防音材に気を配るなど、車体にも気を配りました」と語った。

車種によっては、吸気音でスポーティさを表現する車種も存在する。しかしコペンはマフラーからのサウンドを重視している。勝倉氏がいうには「エンジン自体の音は作り込みができず、吸気音はアクセルを踏み込んでいる時にしか、ドライバーに届きません」とのことだ。

《阿部哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. 取り付け約10秒、カーメイトが『カローラクロス』『メルセデスベンツ』各車純正ミラー専用設計の「ワイドリアビューミラー」を発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  5. 日産『マイクラ』新型は約450万円から、EVに生まれ変わる6代目、9月に英国受注開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る