西武、スタンプラリーにあわせ「妖怪」ラッピング列車運転

鉄道 企業動向
7月19日から運転を開始する「妖怪ウォッチ」ラッピング列車のイメージ。1両につき24体の「妖怪」ステッカーで装飾する。
7月19日から運転を開始する「妖怪ウォッチ」ラッピング列車のイメージ。1両につき24体の「妖怪」ステッカーで装飾する。 全 2 枚 拡大写真

西武鉄道は7月19日から8月31日まで、20000系車両を使用した「妖怪ウォッチ」ラッピング列車を運転する。

【画像全2枚】

「妖怪ウォッチ」は2013年に発売されたゲームソフト。今年1月からはテレビアニメも放映されている。西武は7月19日からテレビアニメとのタイアップ企画として「2014夏休み『妖怪ウォッチ』西武線スタンプラリー」を実施することから、これにあわせてラッピング列車を運転することにした。

ラッピング車になるのは20000系8両編成1本(20052号編成)。1両につき24体の「妖怪ステッカー」を窓部に掲出し、池袋線・西武秩父線・狭山線・豊島線で運用する。初日の7月19日は、池袋12時05分発~西武球場前13時00分着の臨時急行として運転。西武球場前駅に到着後は17時30分頃まで2番線ホームにラッピング車を展示する。

スタンプラリーはファーストステージ(7月19日~8月9日)とセカンドステージ(8月10~31日)の2回に分けて実施。参加に際してはラリーシート付きの「西武線スタンプラリー1日フリーきっぷ」(大人1000円・子供500円)を購入する必要がある。フリー切符は多摩川線を除く西武線全線が1日に限り自由に乗り降りできる。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. フィアット『パンダ』、欧州で車名を『パンディーナ』に変更…ハイブリッド専用車に
  2. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  3. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  4. 「ノイエクラッセ」をマイチェンで導入!? BMW『2シリーズクーペ』最新デザイン情報を入手
  5. ルノー『トゥインゴ』新型、11月6日デビューへ…初代のデザインに着想のEVに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る