アニメ列車「京まふ号」運行スタート 京都国際マンガ・アニメフェアをアピール

鉄道 企業動向
(c)BROCCOLI/神あそ製作委員会
(c)BROCCOLI/神あそ製作委員会 全 8 枚 拡大写真

9月20日、21日の二日間、アニメの総合見本市「京都国際マンガ・アニメフェア2014」(略称:京まふ2014)が京都市内で行われる。そのイベントのPRと地下鉄の利用促進を図るため、アニメキャラクターで装飾した車両「京まふ号」が運行される。
今回の京まふ号は、京まふ2014出展作品より『宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟』、『神々の悪戯』、『ソードアート・オンラインII』、『弱虫ペダル』の4作品が選ばれた。往年のファンだけでなく新しい視聴者の獲得にも成功した「宇宙戦艦ヤマト2199」シリーズの最新作や、女性ファンも多い『弱虫ペダル』など、幅広いジャンルの作品が起用されている。

【画像全8枚】

車両は外装はもちろん、車窓やつり革など様々な場所にキャラクターを印刷したシートが貼り付けられ、アニメの世界観を演出している。このたび『神々の悪戯』のイラストを使った車両が公開された。メインキャラクターたちで彩られた京まふ号は、イベントと作品のアピールに大きな貢献を果たしそうだ。
今年は京都市営地下鉄烏丸線と東西線のダブル運行となる。車両は烏丸線・東西線ともに、各1編成(6車両)のうち2両を装飾。運行期間は烏丸線が7月14日から10月中旬まで。東西線は9月上旬から10月下旬までの予定となっている。

京都国際マンガ・アニメフェア2014は、今年で3回目の開催を迎える西日本最大規模のマンガ・アニメの総合見本市である。昨年は31800人の来場者を集め、これまで以上の盛況を博した。
京まふ号はこれまで『いなり、こんこん、恋いろは。』や『有頂天家族』など京都を舞台とした作品や、『宇宙兄弟』や『とある科学の超電磁砲』などに人気作とコラボを行って人気を集めてきた。
[高橋克則]

「京都国際マンガ・アニメフェア2014(京まふ2014)」
http://kyomaf.jp/

《高橋克則》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. フィアット『パンダ』、欧州で車名を『パンディーナ』に変更…ハイブリッド専用車に
  4. 日産ブースはマンガ文化に着想、主役は『エルグランド』新型…ジャパンモビリティショー2025
  5. 「カッコよすぎ!」改良版レクサス『IS』お披露目にSNS興奮!「セダンを出し続けてくれて感謝」の声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る