ユーシン、タイの低迷やメキシコ新工場に伴う経費負担で減益…2014年5月中間決算

自動車 ビジネス 企業動向

ユーシンが発表した2014年5月中間決算は、営業利益が前年同期比27.6%減の10億5200万円と大幅減益となった。

売上高は同150.3%増の766億2300万円と大幅増収となった。主力の自動車部門は、タイ拠点が現地の政治・社会情勢の混乱による影響を受けたものの、国内、中国の拠点における生産・出荷が好調だったのに加え、昨年5月に行ったヴァレオからの事業買収も売上増加に寄与した。また、産業機械部門が堅調に推移した。

収益では、好調な拠点での利益増加に加えて、欧州拠点の生産効率改善が進んだ一方で、タイ拠点の減益、メキシコ新工場の本格稼働に伴う立ち上げの人件費・経費がかさんだこと、事業買収で生じた、のれんの償却費負担などの影響から営業減益となった。

経常利益は同96.7%減の1億2000万円だった。当期損益は、ヴァレオからのインド法人の株式取得中止による解決金、海外販売代理契約の解約金を特別損失に計上したため、10億2200万円の赤字に転落した。

通期業績見通しは、同社が納入した部品に関するリコールで費用の一部を負担したものに対して保険金10億円を受領する見通しとなったことなどから、当期損益を3億円の赤字から4億円の黒字に上方修正した。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る