川崎重工、H-IIAロケット用フェアリングを種子島宇宙センターに向けて出荷

宇宙 企業動向
川崎重工、H-IIAロケット用衛星フェアリングを種子島宇宙センターに向けて出荷
川崎重工、H-IIAロケット用衛星フェアリングを種子島宇宙センターに向けて出荷 全 1 枚 拡大写真

川崎重工業は、H-IIAロケット用衛星フェアリングを岐阜工場(岐阜県各務原市)で設計・部品製造を経て、播磨工場(兵庫県播磨町)で組み立て後、種子島宇宙センターに向けて出荷した。

今回出荷した衛星フェアリングは、種子島宇宙センターで打ち上げを担当する三菱重工業に納入され、H-IIAロケットに組み込まれる。ロケットは2014年度内の打ち上げに向けて準備作業が進められる。

今回出荷した衛星フェアリングは、直径4メートルのシングル・タイプ(4S型)で、この中に衛星が1機組み込まれる。搭載される衛星は、現在運用中の静止気象衛星「ひまわり7号」の後継である「ひまわり8号」となる予定。

川崎重工は1993年にH-IIロケット向けに衛星フェアリングを納入したのを皮切りに、H-IIロケット向けは累計7機分を納入した実績を持つ。

H-IIAAロケットでも、4メートル・シングル・タイプ(4S型)、4メートル・デュアル・タイプ(4/4D型)、5メートル・シングル・タイプ(5S型)の各種衛星フェアリングを開発・製造し、計24機分を納入してきた。

さらに、川崎重工は宇宙ステーション補給機(HTV)を打ち上げるためのH-IIBロケット用フェアリングを開発し、これまで4機を納入しているほか、2013年に宇宙航空研究開発機構(JAXA)が打ち上げた固体燃料ロケット・イプシロンロケットのフェアリングを開発・納入するなどの実績を持つ。

同社は今後も衛星フェアリングの開発・製造を通して、衛星打ち上げビジネスの拡大を目指す。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「これなら日本人に受ける」BYD初のPHEVワゴン発表に、SNS衝撃「出たら買うのに!」
  2. 「バカ売れするやつだこれ」SNS大盛り上がり! トヨタ『カローラクロス』のGRスポーツ、日本導入は
  3. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  4. トヨタ『FJクルーザー』復活にSNS盛り上がる…土曜ニュースまとめ
  5. 「待ってたぞダイハツ!」待望の新型『ムーヴ』、130万円台からの価格にも驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る