2014年6月の世界新車販売台数、年率換算で8700万台超と好調を維持…マークラインズ

自動車 ビジネス 海外マーケット
グローバルライトビークル販売
グローバルライトビークル販売 全 1 枚 拡大写真

自動車産業ポータルを運営するマークラインズは、業務提携する英国の調査・コンサルティング会社LMC社による、2014年6月の世界新車販売台数を発表した。

それによると、2014年6月のグローバル・ライトビークル(乗用車・小型商用車)市場は、季節調整済み年率換算の販売が5月に続いて8700万台/年超となり、好調を維持。中国、米国、西欧の好調な販売が、南米や東欧の不調をカバーした。

6月の米国ライトビークル販売は、季節調整済み年率換算の販売ペースが1700万台/年近くとなって好調を維持。しかし、高水準の販売を2014年後半も維持するのは難しいと思われ、2014年通年の販売は1650万台を下回る台数になりそうだ。

中東欧の販売はさらに悪化。ロシアの低調な販売が地域の販売を押し下げた。懸念はロシアだけでなく、トルコとウクライナの販売もまだかなり低調だ。今後数か月で状況はいくらか安定的になることが期待されるが、2014年内に状況が急転することはないと予測している。西欧のライトビークル販売は引き続いて拡大し、6月の季節調整済み年率換算の販売はLMCの年間予想を少し上回る1360万台/年まで改善。2014年後半はもっとゆっくりとした確実な成長が予想される。

中国市場は5月と同様に高水準のままで、6月の季節調整済み年率換算の販売は2400万台/年に達した。乗用車の販売は好調だが、小型商用車の販売は中国IV排気規制の適用をめぐる不確実性のために低調になった。

日本の販売は、消費税が4月1日に引き上げられてからも、6月の季節調整済み年率換算販売が500万台/年となり、回復力があることを示し続けている。また約40%を占める軽自動車の販売は、前年同月比で増加を続けている。韓国は、2014年の平均で季節調整済み年率換算販売が、新型車の投入と高級車の輸入増で高水準の160万台/年になっている。しかし、減速しつつある経済では、好調な販売ペースは今後の数か月維持できないと思われる。

ブラジルは、予想通り消費者はワールドカップの観戦に忙しく300万台/年以下に減少。ワールドカップ終了後の販売は元に戻ると予想されるが、与信が厳しくなったこととインフレで販売の見通しは不透明な状況だとしている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る