プロトンMロケット、事故後初の打ち上げは9月28日

宇宙 企業動向
TURKSAT-4A打ち上げ前のProton-Mロケット
TURKSAT-4A打ち上げ前のProton-Mロケット 全 1 枚 拡大写真

2014年7月15日、ロシア・ノーボスチ通信は、今年5月に事故で通信衛星『Express AM4R』の打ち上げに失敗した「Proton-M(プロトン-M)」ロケットの次の打ち上げが今年9月28日に設定されたと伝えた。

プロトン-Mの次回の打ち上げについて、ロシア連邦宇宙庁(ROSCOSMOS)のアレクサンドル・イワノフ第一副長官は、ロシアのラジオ放送のインタビューで「9月28日になる」と述べたという。

プロトン-Mロケットは、今年5月16日に通信衛星「Express АМ4R」を搭載してカザフスタン・バイコヌール宇宙基地から打ち上げられ、第3段の燃焼中に炎上した。

プロトン-Mロケットは、Express АМ4Rの時点で打ち上げ費用およそ44.5億円と言われており、低価格でこれまで397回の打ち上げ実績がある。2014年2月15日、三菱電機がトルコ国営通信会社から受注、製造した通信衛星『TURKSAT-4A』打ち上げに成功したのもプロトン-M ロケットだ。しかし、最近では、2010年と2013年に2度、ロシアの測位衛星GLONASSの打ち上げに失敗、2011年と2014年には同じ通信衛星Express АМ4打ち上げに失敗するなど、事故が相次いでいた。今年6月に終了した事故調査報告書では、ロケット第3段のターボポンプ部品に不具合があるとしており、製造を担当しているクルニチェフでのサボタージュを示唆する内容となっている。

《秋山 文野》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  4. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  5. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る