ACOが新カテゴリー、LMP3を2015年に導入…ルマン24時間やWECへの登竜門に

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
LMP3レーシングカーのスケッチ
LMP3レーシングカーのスケッチ 全 1 枚 拡大写真

Automobile Club de L'ouest(フランス西部自動車クラブ、以下ACO)は7月19日、新カテゴリーの「LMP3」を2015年から、アジアン・ル・マン・シリーズとヨーロピアン・ル・マン・シリーズに導入すると発表した。

ACOはル・マン24時間耐久レースやWEC(世界耐久選手権)を主催。LMP3とは、ル・マン・プロトタイプ3の略で、LMP1、LMP2に続くカテゴリー。LMP3は将来、ル・マン24時間耐久レースやWECへのステップアップを目指すための、入門カテゴリーに位置付ける。

同時にACOは、LMP3マシンのレギュレーションを公表。LMP1やLMP2のレーシングカーに対して、全幅は同じとしながら、全長は150mm短くする。性能に関しては、「LM GTE」カテゴリーのマシンに対して、通常のサーキットで2秒程度、速いラップタイムを求める。

また、ボディタイプはクローズドのみが認められ、カーボンファイバー製シャシーと金属製ロールバーを採用。FIA(国際自動車連盟)の安全基準や衝突テストをクリアした上で、車両重量は870-900kgの間とすることも定められた。

さらに、搭載エンジンに関しては、ワンメークとなり、最大出力420psのV型8気筒となる。エンジンマネージメントは、マニエッティ・マレリ製。エンジンは1台につき、1シーズン1ユニットの使用が認められ、メンテナンスなしで、1万km走行できる性能を義務付け。マシンの価格は、19万5000ユーロ(約2675万円)以下に抑えるとしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. 旧型Z34『フェアレディZ』用車高調がリニューアル、ブリッツ「DAMPER ZZ-R」シリーズがDSC Plusに対応
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る