JOGMEC、ヘリコプターによる地熱資源ポテンシャル調査を実施…国内初

航空 企業動向
JOGMEC、ヘリコプターによる「時間領域空中電磁法探査」を実施
JOGMEC、ヘリコプターによる「時間領域空中電磁法探査」を実施 全 4 枚 拡大写真

石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は、7月下旬から九州のくじゅうと霧島の2地域で、地熱資源ポテンシャル評価に国内初となるヘリコプターによる「時間領域空中電磁法探査」を実施する。

日本には、地熱資源の賦存が見込まれながらも、具体的な調査が不十分な地域が多く存在するため、効率的な調査が求められている。今年度も昨年に続き、くじゅうと霧島の2地域で調査するが、7月下旬から開始する調査には、国内初のヘリコプターによる「時間領域空中電磁法探査」という手法を適用する。

この手法は、地下の電気的な構造を調べるもので、測定条件が整えば地下500m程度までの測定が可能。

昨年実施した「空中重力偏差法探査」では、広域的な地質構造を把握するための重力分布が、これまでの調査より精緻に把握できており、今回新たに行う「時間領域空中電磁法探査」と「空中磁気探査」の結果のほか、既存のデータや文献と併せて総合的に解釈し、地熱ポテンシャルの評価を効率的に精度を上げることを目指す。

地熱資源ポテンシャルが高く、既往調査が多く行われている両地域で調査し、地熱資源ポテンシャルの評価に有益な手法であることを確認した後、順次各地で実施していく方針。

得られた調査結果は、地すべり、火山活動などの災害対策や、温泉資源把握などの用途にも有効で、関係省庁や関係自治体、大学等研究機関などにも提供する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「これなら日本人に受ける」BYD初のPHEVワゴン発表に、SNS衝撃「出たら買うのに!」
  2. 「バカ売れするやつだこれ」SNS大盛り上がり! トヨタ『カローラクロス』のGRスポーツ、日本導入は
  3. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  4. トヨタ『FJクルーザー』復活にSNS盛り上がる…土曜ニュースまとめ
  5. 「待ってたぞダイハツ!」待望の新型『ムーヴ』、130万円台からの価格にも驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る