【トライアル世界選手権 第6戦】ホンダのボウがパーフェクトウイン

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
トニー・ボウ(ホンダ)
トニー・ボウ(ホンダ) 全 4 枚 拡大写真

トライアル世界選手権シリーズ第6戦・イギリスGPが7月19日・20日、ペンリスで開催され、トニー・ボウ(ホンダ)がパーフェクトウインを飾った。

【画像全4枚】

初日、ボウはイギリス特有の滑るコンディションを次々に克服し、ライバルのアダム・ラガ(ガスガス)との点差を確実に広げていった。ライバル選手が10点以上の減点をとっている1ラップ目で、ボウは最後の第12セクションに到着するまでノーミス。第12セクションで初めて1点減点を喫したが、それでも1ラップ目の2位、アルベルト・カベスタニー(シェルコ)に14点の大差をつけた。2ラップ目にはボウの減点が7点となるが、ライバルもまた減点を増やしており、2ラップ目終了時点で2番手のカベスタニーには30点差となった。ラガは3ラップ目にようやく7点のベストスコアをマークして2番手に浮上したが、ボウとの点差は31点。今回はボウの圧勝となった。

2日目もまた、ボウの圧勝パターンに。多くの選手が1ラップで10点以上の減点をとっている中、ボウの減点は第8セクションでの5点が唯一の減点。ここは抜け出せた選手がほんのわずかという難セクションとなった。ボウとタイトル争いを続けるには2位以内が必須のラガは、3ラップ目にこん身の追い上げを見せ、3ラップ目の減点はそれまでのスコアのおよそ半分となる7点。これでラガはジェロニ・ファハルド(ベータ)に1点差をつけて2位に浮上。ボウは2位ラガに15点差をつけてパーフェクトウインを飾った。

■トライアル世界選手権 第6戦
・決勝1日目
1位:トニー・ボウ(モンテッサ・ホンダ)
2位:アダム・ラガ(ガスガス)
3位:アルベルト・カベスタニー(シェルコ)
4位:ジェロニ・ファハルド(ベータ)
5位:藤波貴久(モンテッサ・ホンダ)
6位:ジェームス・ダビル(ベータ)

・決勝2日目
1位:トニー・ボウ(モンテッサ・ホンダ)
2位:アダム・ラガ(ガスガス)
3位:ジェロニ・ファハルド(ベータ)
4位:ジェームス・ダビル(ベータ)
5位:藤波貴久(モンテッサ・ホンダ)
6位:ホルヘ・カサレス(ガスガス)

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  3. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
  4. ホンダ『シビック タイプR』がラリーカーに、競技参戦を想定…SEMA 2025
  5. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る