ゲームが起こした奇跡…天国の父とレースゲーム上で“再会”

エンターテインメント 話題

最速タイムでコース上を走る車体の挙動を記録し、おもにタイムアタックにて当たり判定のないライバル車として再登場させるレースゲームの「ゴースト」。とある青年がこの機能を通して、10年前に死んだ父の操作する「ゴースト」に遭遇したとのエピソードを語りました。

これは今年5月にYouTubeで公開された「ビデオゲームはスピリチュアルな体験になりうるか?」のコメントセクションにて、ユーザー00WARTHEPAPYOOが語った物語。同ユーザーは自身が6歳のころに父親が死んでおり、父が持っていたXboxのレーシングゲーム『Rally Sports Challenge』を10年振りにプレイしたところ、セーブデータに当時の「ゴーストの記録」が残っていたと伝えています。

僕が4歳のとき、父は頼もしきXboxを買ってきたんだ。デコボコとしててどデカい2001年のアレさ。僕はありとあらゆるゲームを父と山ほど一緒にプレイして楽しんだ、6歳のときに父が死ぬまでね。

このコンソールには10年間さわれなかったんだが、あるとき起動してみると、気がついたんだ。あの日がくるまで僕達はレーシングゲーム『Rally Sports Challenge』をやり込んでいた。そしていろいろといじくり回してみると……僕はゴーストを見つけた。文字通りね。

タイムレースがプレイされた場合、今までで最速のラップがゴーストドライバーとして記録されている?ああ、そのとおりだった。彼のゴーストはまだ今日もトラックを走っている。

現代のレーシングゲームのゴーストはセーブデータ上に個別に保存したり、インターネット上で公開したりすることが可能ですが、『Rally Sports Challenge』はコース毎に最速のタイムを記録したゴーストのみが保存される仕様です。思わぬところで父の「ゴースト」と出会ったユーザー00WARTHERPAPYOO氏は、何度もプレイを重ね、そして父親のゴーストを消すことができなかったと伝えています。

それからゴーストに勝てるようになるまで何度も何度もプレイしたんだ。1日が終わる前に、ゴーストよりも前に出てそれを追い越した。そして……。

僕はゴールライン目前で止まった。ゴーストを消したくなかったのさ。

この奇妙な運命の再会を果たした物語は、動画のコメント欄にて語られたにもかかわらず大きな注目を集めており、当の本人は予想外の反応だったと伝えています。

レースゲームの「ゴースト」を通して10年前に死んだ父と再会した青年

《ishigenn》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  3. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る