BEWITH、プロセッサーやパワーアンプなどの新製品を発売

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
マルチプロセシングDACシステム・STATE A6
マルチプロセシングDACシステム・STATE A6 全 4 枚 拡大写真
ビーウィズは、2014年度新製品として発売するマルチプロセシングDACシステム「STATE A6」、モノラルパワーアンプ「P-1」「P-100」、オーディオレギュレーター「V-50」の計4機種の販売価格と仕様を発表した。

「STATE A6」は、既発売の「BEWITHSTATE」を全面改良したマルチプロセシングDACシステムの第2世代機。最大3Way・6chのマルチチャンネルシステムを1台で構築できる高品位なプロセッサー&D/Aコンバーター機能、ミラー型リニアPCMプレーヤー「STATE MM-1D」をデジタルダイレクト接続できる、MLリンクコネクターの装備に加え、音響専用マグネシウム合金「MAGNEOLA」ボディなどの採用によって、音質をさらに向上させた。価格は30万2400円、8月6日発売予定。

モノラルパワーアンプ「P-1」は、「Accurate A-110SII」の後継モデル。音響専用マグネシウム合金「MAGNEOLA」ボディや独自の低発熱・低消費電力技術によって、放熱フィンを排したスタイリッシュな外観デザインと、わずか645gという超軽量化を達成した定格出力100Wの新世代フラッグシップモデルとなる。価格は16万2000円、7月31日発売予定。

「P-100」は、「Reference R-107S」の後継機種となる小型高性能モノラルパワーアンプ。Air Circuitコンセプトに基づくディスクリート構成の増幅回路、低コアロス磁心+高純度無酸素銅巻線の組み合わせによるカスタムメイド電源トランスなど、ヒヤリングに基づいて厳選したパーツ群を前モデルから踏襲しつつ、音響専用マグネシウム合金「MAGNEOLA」ボディにより、いっそうの高音質化と軽量化を実現している。価格は6万4800円、7月31日発売予定。

「Accurate A-50A」の後継モデルとなる「V-50」は、車両側に起因する電圧変動やノイズと無縁のクリーンで安定した直流電源を生成し、パワーアンプやプロセッサーに供給する新世代の小型高効率オーディオレギュレーター。音響専用マグネシウム合金「MAGNEOLA」ボディの採用により、700gを切る超軽量設計にして最大供給電力量600Wを発揮する。価格は10万8000円、11月1日発売予定。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 【ジープ レネゲード eハイブリッド 新型試乗】レネゲード、ここにいよいよ極まれり…島崎七生人
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る