ANA、ボーイング 787-9型機を受領…日本初投入

航空 企業動向
ANA、787-9型機を日本で初めて受領
ANA、787-9型機を日本で初めて受領 全 3 枚 拡大写真

全日本空輸(ANA)は、7月27日(日本時間28日)に米国ワシントン州エバレットで、ボーイング『787-9』を日本で初めて受領すると発表した。

機体は7月28日(日本時間29日)にエバレットを出発し、翌29日に日本に到着する予定。

ボーイング787-9は、『787-8』の胴体を延長したモデルで、787-8よりも23%燃費性能を改善しながら、約1.2倍の座席と貨物を搭載することが可能であり、運航コストの低減が図れる。

高い燃費性能で運航コストの低減と、環境性能の向上が見込まれるほか、787-8と同様、新たなテクノロジーの採用により客室内湿度、耳への気圧負担感、窓の大きさなど、これまでにない機内環境の快適性を実現する。

受領する初号機は国内線仕様で、787-8の国内線仕様に比べ座席が60席多い395席仕様となる。機材は8月以降、国内線に投入するほか、2015年度以降、国際線へも順次投入する。

ANAは、世界最大のボーイング787発注エアラインで、787-8を36機、787-9を44機の累計80機を発注して、これまでに787-8を28機受領した。

現在保有する計28機の年間燃費削減効果は、羽田~フランクフルト間約500往復、CO2削減効果は東京ドーム約5000個分に相当する。全80機導入時には、年間の燃費削減効果は羽田~フランクフルト間約1400往復、CO2削減効果は東京ドーム約1万5000個分に相当する。

ANAでは、787-9の投入により、新規路線開拓や既存路線の増便などの成長戦略を加速、競争力強化を図る。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 2031馬力をMTで操る!? 世界に1台のハイパーカー『ヴェノムF5』が爆誕
  3. Z世代に人気、ヤマハ『ファッジオ』がまもなく上陸…2025年上期のモーターサイクル記事ベスト5
  4. 【アウディ A3 新型試乗】アウディらしい闊達なスポーティさが持ち味…島崎七生人
  5. 中国向け新ブランド「アウディ」、初の量産モデル『E5スポーツバック』生産開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る