井原鉄道の神辺駅、8月から再び有人化

鉄道 企業動向
JR福塩線と接続している井原線の神辺駅。2年前に無人化されたが、利用者の増加などに伴い8月から再び有人駅になる。
JR福塩線と接続している井原線の神辺駅。2年前に無人化されたが、利用者の増加などに伴い8月から再び有人駅になる。 全 1 枚 拡大写真

井原線を運営する井原鉄道は8月1日から、無人駅の神辺駅(広島県福山市)に再び駅員を配置して有人駅にする。

井原線は総社(岡山県総社市)~神辺間41.7kmを結ぶ鉄道路線。神辺駅ではJR西日本の福塩線に接続しており、JR駅としては子会社への業務委託により係員が配置されているが、井原線の駅としては2012年4月1日以降、無人駅となっている。

井原鉄道によると、子守唄の里高屋駅(岡山県井原市)前の乗車券販売所の終了により井原以西で乗車券の購入場所がなくなったことや、並行バス路線の事業縮小などにより井原~神辺間の利用者が増加しており、神辺駅の再有人化を求める声が高まっていることから、同駅に再び駅員を配置することにした。

駅員配置の営業時間は7時40分から17時まで。乗車券類の販売のほか団体旅行の相談なども取り扱う。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産のピックアップトラック、『ナバラ』新型が11月19日デビューへ
  2. サーキットも通勤路も楽しくなる! スポーツタイヤの“リニアな気持ち良さ”を体感せよ~カスタムHOW TO~
  3. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
  4. コックピット見えた! 2027年型ポルシェ『718ケイマンEV』、衝撃の価格も発覚
  5. ホンダ『S2000』にスーパーチャージャー、老舗JDMチューナーが580馬力にカスタム…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る