新関西空港、関空と伊丹空港の運営権を2兆2000億円以上で売却…国土交通省が承認

航空 企業動向

新関西国際空港は、関西国際空港と大阪(伊丹)国際空港を民間事業者に運営権を売却するための入札条件など設定、国土交通省から承認を受けた。

「民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律」などに基づいて関西空港、大阪空港の運営権を売却するもの。

事業期間は、2015年度からの45年間で、入札は最低提案価格を上回る提案のみを受け付ける。45年均等払いの場合、年間490億円で、総額では2兆2000億円となる。

2015年6月ごろに優先交渉権者を選定して2015年8月に運営権を設定、2016年1月から民間事業者が事業を開始する。

民間事業者に空港運営権を売却するのは、関空国際拠点空港としての再生・強化や、関空・伊丹両空港の有効活用による航空輸送需要の拡大を通じた関西経済の活性化と、債務の早期返済が目的。

国土交通省では今後のプロセスについても引き続き、新関空会社が円滑に進めることができるよう支援していくとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  2. ホンダ『プレリュード』新型、シビック タイプRのサスペンションとブレーキ技術搭載へ
  3. ホンダ『N-ONE e:』発表…みんなが使える軽乗用EVとは?
  4. 125ccスクーターでもここまで違う!? スズキ『バーグマン』とヤマハ『NMAX』を徹底比較
  5. 後悔しない! 追加メーター完全ガイド…水温・油温・油圧の守り方~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る