【レクサス NX 発売】NX200t Fスポーツ…2リットルターボエンジンに世界初の技術[写真蔵]

自動車 ニューモデル 新型車
レクサス NX200t Fスポーツ
レクサス NX200t Fスポーツ 全 54 枚 拡大写真

レクサス初の小型SUV『NX』が29日、正式に日本発表となった。コンセプトは「プレミアム・アーバン・スポーツ・ギア」。プレミアムSUVを求める層の「スポーティで個性的なクルマ」への理想を実現したモデルだという。

そのスポーティさを体現するのが、新開発の直噴2リットルターボエンジンを搭載する「NX200t」。世界初となる「水冷式エギゾーストマニホールド一体シリンダーヘッド」に「ツインスクロールターボチャージャー」の組み合わせにより、加速レスポンスの向上とトルクバンドの拡大を実現した。ハイブリッドの「NX300h」とは全く異なる性格を持ったモデルだ。

新エンジンには、直結したコンパクト水冷式インタークーラーを採用。ターボチャージャー下流の吸気系容量を最小化した上で、インテークマニホールドのサージタンクボリュームを小容量化し加速レスポンスを向上させた。

燃料噴射システムは「D-4S」を進化させ、シリンダーヘッドの吸気ポートに高タンブルと呼ぶ強い縦渦を実現する形状を採用。さらにファンスプレー式インジェクターとの組み合わせにより、付加デバイスを用いることなく高効率な高速燃焼を実現した。

また吸気側VVTに中間ロック機構を設けた「VVT-iW」を採用。低温環境でも始動時の性能を低下させず燃焼効率の高いアトキンソンサイクルを実現、燃費の向上にも貢献する。

この2リットルターボエンジンには、新開発の6速オートマチックトランスミッションを組み合わせる。駆動力をオンデマンドで算出する新制御ロジックの採用により、ターボのトルクを最大限に活用、アクセル操作レスポンスの向上など、コントロール性の高い走りを実現したという。

AWDモデルでは、車速、ステアリングアングル、ヨーレートに基づき100:0~50:50までのトルク配分を自動でコントロールする「ダイナミックトルクコントロールAWD」を採用。コーナリング時に外側に膨らんでしまう場面では、内輪へのブレーキ制御との協調制御によりスムーズな旋回を可能とする。

最高出力は238ps/4800-5600rpm、最大トルクは350Nm/1650-4000rpm。燃費は12.4km/リットル~12.8kmリットル。

写真のモデルは、スポーティグレードの「Fスポーツ」。カラーは「レッドマイカクリスタルシャイン」。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 新型EV『マツダ6e』、欧州で今夏発売へ...日本のおもてなしを体現
  4. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
  5. カスタムカーの祭典、愛知で初開催!「オートメッセ in 愛知 2025」7月26-27日
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る