【レクサス NX 発売】NX300h…走る楽しさ忘れない、燃費21km/リットルのHV[写真蔵]

自動車 ニューモデル 新型車
レクサス NX300h
レクサス NX300h 全 54 枚 拡大写真

レクサス初の小型SUV『NX』が29日、正式に日本発表となった。NXは各国のモーターショーなどで公開されていたコンセプトカー『LF-NX』の市販版。『RX』よりも小柄かつ、プレスラインを強調したアグレッシブで若々しいデザインが特徴だ。

ハイブリッドモデル「NX300h」は、2.5リットルアトキンソンサイクルエンジンに高トルクモーターを内蔵したハイブリッドトランスミッションを組み合わせ、環境性能を高めた。SUVでありながら燃費は19.8km/リットル~21km/リットルと、コンパクトカー並みの実力を持つ。

ハイブリッドバッテリーをリアシート下に収めることで、荷室、6:4分割可倒式リアシートなどガソリンターボモデルと同等の使い勝手を確保した。重量物をホイールベース内に収めたことで、前後重量配分を最適化、運動性能にも貢献する。

ハイブリッドモデルでは、前後方向の揺れを常にセンシング、駆動力モーターのトルクをきめ細かく制御し、逆方向の力を加えることで揺れを抑える「ばね上制振制御」を採用。これは操縦安定性にも貢献している。

またAWDモデルは、フロントモーターと独立したリアモーターによって後輪を駆動させる「E-Four」を搭載。滑りやすい路面での発進、走行時の安定をアシストする。さらに「低μ旋回時制御」を新採用。旋回時のスリップ率フィードバック制御とヨーレートフィードバック制御も加えることで、コーナリング時に最適な前後駆動力配分を実現する。

「走り」を盛り上げるNXらしい装備としては、「Fスポーツ」に設定される「アクティブサウンドコントロール」が特徴的だ。走りの楽しさをサウンド面から演出するもので、エンジンを効果的に車内に取り込む。音量の調節、ON/OFFも可能。ターボモデル「NX200t」にも設定されるが、これによりハイブリッドであってもより直感的な運転の歓びを感じられる。

写真のモデルは「NX300h」標準モデルで、ボディカラーは「プラチナムシルバーメタリック」。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  2. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
  3. 三菱ふそう、『スーパーグレート』3万1122台をリコール…ACMブラケットに不具合
  4. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  5. ジープ『グラディエーター』、カナダで約120万円値下げ…2026年型を年内発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る