【夏休み】鹿児島市電のレトロ電車で記念品配布

鉄道 行政
鹿児島市電の観光レトロ電車「かごでん」で桜島の火山灰などを含む記念品が8月31日まで配布される。画像は交通局ウェブサイト内にある「かごでん」の案内。
鹿児島市電の観光レトロ電車「かごでん」で桜島の火山灰などを含む記念品が8月31日まで配布される。画像は交通局ウェブサイト内にある「かごでん」の案内。 全 1 枚 拡大写真

鹿児島市電を運営する鹿児島市交通局は、観光レトロ電車100形「かごでん」の車内で特別乗車記念品を配布している。

配布しているのは「さくらじまの灰~」と、路面電車のある風景を描いたしおり。このうち「さくらじまの灰~」は、鹿児島弁で「灰」を「へ」ということから「さくらじまのへぇ~」と読ませる。桜島の火山灰と「思わずへぇ~と言いたくなる桜島の豆知識」がパックになっているという。配布は一人につき1セットとなる。配布期間は8月31日まで。

「かごでん」は市電開業100周年記念として2012年に導入された車両。大正時代から1950年代まで運転されていた木製電車をイメージしたデザインが特徴となっている。土曜・休日のみ1日4便が鹿児島中央駅前~天文館通~鹿児島駅前~天文館通~高見馬場~交通局前~郡元~鹿児島中央駅前間の経路で運転されている。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
  2. カスタムカーの祭典、愛知で初開催!「オートメッセ in 愛知 2025」7月26-27日
  3. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  4. トヨタ『SORA』にリコール…ワンマンバスの構造要件を満足しないおそれ
  5. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る