ベスパ スプリント 150…ベスパのファッション性をアピールする

モーターサイクル 新型車
ベスパ スプリント 150
ベスパ スプリント 150 全 20 枚 拡大写真

ピアッジオグループジャパン(PGJ)は、ベスパの新型スクーター『スプリント 150』を日本に導入し、7月30日より発売する。『プリマヴェーラ 125』をベースに、12インチホイールや角目ヘッドライトの採用など、よりスポーティマインドを高めた。

PGJの新井文雄社長は、ベスパというブランドについて「単なる移動の手段ではなく、ベスパはライフスタイル。イタリアを代表する“ファッション”」と定義する。

その上で、スプリント 150の存在を「現代のライフスタイルとブランド性を取り入れ、ファッションブランドとしてのベスパの存在を確立するスクーターだ」と説明した。

スプリント 150のデザインの特徴として、角形ヘッドライトの存在が重要だと、新井社長は言う。

「角形ヘッドライトが初めて採用されたのは、1963年の“ベスパ GL”。それ以来この角形は、その個性的な形が特に男性に好評を博してきた。スプリント 150はそのGLのデザインを踏襲し、今までのモデル以上に、若く男性的なフォルムに仕上げている。このモデルこそイタリアの魂だ」

一方で性能面。四輪も含めイタリア車には“壊れやすい”というイメージがつきまとう。それについて新井社長は「今のベスパの信頼性は昔に比べ格段に向上している。弊社(PGJ)がベスパのインポーターとなってからは、24時間のロードサービスの展開、そして適正価格による部品の流通ルートの見直しもはかった。安心して頂きたい」と自信を語った。

ちなみにスプリント 150をはじめ、ベスパはモノコック構造が特徴のひとつでもある。新井社長は「このモノコック構造こそがベスパのオリジナリティのひとつ。他のスクーターにはない魅力だ」とコメントした。

《阿部哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  3. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る