【ベスパ スプリント 150 新型 発売】時代は変わってもベスパは変わらない

モーターサイクル 新型車
ベスパ・スプリント 150
ベスパ・スプリント 150 全 8 枚 拡大写真

ピアッジオグループジャパンが導入を開始した、ベスパ『スプリント 150』は、昨年日本でも20台限定で発売された、ベスパ『946』のデザインモチーフが随所に散りばめられている。

【画像全8枚】

そう話すのは、同社セールスエリアマネージャーの河野僚太さん。「1946年に初めてベスパの1号車が登場したことから946という名前になった。このデザインは、『MP6』というプロトタイプをモチーフに作ったクルマなので、本当に初期の頃のベスパのデザインが取り入れられている」と河野さん。

特に、リアフェンダーが後ろに向かってすぼまる感じがそうだという。「もともとベスパという名前の由来が、スズメバチ(イタリア語でベスパはスズメバチの意)のお尻に似ているということなので、昔から、このデザイン。しかし、それぞれの時代に合わせ、形状は変化してきているので、946は出来るだけ初期のイメージをアレンジしている」と説明。

河野さんは、「ベスパは1946年に誕生してから、基本的な構造は変わっておらず、ずっと貫いてきている。時代に合わせ、徐々にデザインは変化してきたが、ここで一度原点回帰し、これから次のステップに移るタイミングということで、946を登場させたのだろう」といい、『プリマヴェーラ』やスプリントと名前を復活させたことでも、古き良きベスパを思い起こさせることで、時代が変わっても、ベスパは変わらないという戦略が伺えた。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. トヨタ『ハイラックス』新型、全方位パワートレーンで誕生…日本はディーゼルを2026年発売へ
  4. 日産、新型SUV『カイト』予告…ブラジルで生産し世界20か国以上に輸出へ
  5. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る