首都圏の水道資産再編で覚書締結…マレーシア・セランゴール州と連邦政府

エマージング・マーケット 東南アジア

セランゴール州政府は1日、連邦政府との間で同州の水道供給産業の再編に関する覚書を交わしたと、ニュー・ストレーツ・タイムズが伝えた。

連邦政府を代表してマキシマス・オンキリ エネルギー・グリーン技術水相が、セランゴール州政府代表としてカリド・イブラヒム州首相がそれぞれ覚書に署名した。

2006年水道法(Wasia)第114条を発動して、水道業務をセランゴール州政府の管理下に置くことになる。対象の水道事業者はプンチャク・ニアガ、シャリカ・ブカラン・アイル・セランゴール(Syabas)、シャリカ・ペンゲルアー・アイル・スンガイ・セランゴール(Splash)とコンソーシアムABASS。

覚書には「ランガット2」浄水場の建設プロジェクトや、水の供給システムの整備計画も含まれている。パハン州からの原水をランガット川に地下トンネルを通じて移送する計画だ。その水はセランゴール川とセメンイ川に運ばれ、これらの地域での水不足の軽減に繋がることが期待されている。

資産の規模は合計で76億5000万リンギ。Splash以外の3社は連邦政府による買取に同意していたが、Splashは資産の買取価格に不満があるとして拒否していた。プンチャク・ニアガはSyabasの70%を保有しており、ガムダはSplashの40%を保有している。

千田真理子

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. 燃えるエアフィルターに有害なブレーキも…メルセデスベンツの粗悪偽造品、2024年は150万点超を押収
  6. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  7. 軽EV市場に新顔登場、ホンダ『N-ONE e:』と競合する車種
  8. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  9. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  10. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る