ドコモが“自転車ビジネス”に参入…レンタサイクルのスマート化をサポート

自動車 ビジネス 国内マーケット
サイクルポート設置イメージ
サイクルポート設置イメージ 全 2 枚 拡大写真

 NTTドコモと東京都千代田区は1日、千代田区内全域において、コミュニティサイクル事業実証実験を10月1日から開始することを発表した。30か所に、ドコモが開発した「次世代コミュニティサイクルシステム」を搭載した自転車300台を今年度中に配備する。

 「次世代コミュニティサイクルシステム」は、自転車本体に、通信機能・GPS機能・遠隔制御機能(自転車の貸出・返却制御や電動アシスト機能のバッテリー残量の把握等)をすべて搭載することで、従来サイクルポート(専用自転車置き場)側で必要としていた機能を不要とするシステムだ。これにより、サイクルポート設置に関わるコストの削減および省スペース化が図れるのがメリットとなる。

 またすべての車両を電動アシスト自転車としており、最大高低差が30m程度ある坂道の多い千代田区内においても、快適に利用できる見込みだ。

 提供期間は2017年3月31日で、利用には料金が必要(月額・1日・1回・法人の各プランあり)。千代田区はコミュニティサイクルを新たなシンボルとするべく、コミュニティサイクルの自転車の色および愛称・ロゴを、投票によって決定する予定だ。

 現在ドコモは、横浜市において「横浜都心部コミュニティサイクル事業baybike(ベイバイク)」、江東区において「江東区臨海部コミュニティサイクル実証実験」、仙台市において「コミュニティサイクル事業DATE BIKE(ダテバイク)」を展開している。

ドコモと千代田区、次世代コミュニティサイクル300台を活用する実験

《冨岡晶@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  3. バイクの外観を損ねない!超強力マグネットのスマホホルダー「フリークマウント2.0」に新色5色
  4. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  5. アプリリア、“鈴鹿未体験”のオールイタリアンチームで3年ぶりの8耐表彰台
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る