道路を塞ぐように張られた針金に新聞配達員のバイクが接触

自動車 社会 社会
イメージ
イメージ 全 1 枚 拡大写真

7日午前4時15分ごろ、北海道余市町内の町道で、道路を塞ぐように張られていた針金に対し、交差進行してきた新聞配達員の運転するバイクが接触する事故が起きた。針金は接触によって切断され、運転していた64歳の男性にケガはなかった。

北海道警・余市署によると、現場は余市町黒川町12丁目付近で片側1車線の直線区間。針金は道路を塞ぐような状態で、路面からの高さ約50-80cm付近に張られていたが、これを知らずに交差進行してきた新聞配達員の運転するバイクが接触した。

運転していた64歳の男性は、何かかが切れるような異音に気づいて停止。周辺を見回したところ、切断された針金を発見したという。男性にケガはなかった。

警察では通行車両を狙った悪質ないたずら事件とみて、往来妨害容疑で捜査を進めるとともに、今後エスカレートする可能性も考えられることから、周辺のパトロールを強化する方針だ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. ジープ『コンパス』新型の写真公開! アウトドアファンの要望に応える新インテリア
  4. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る