小学生向け、動画でわかるインターネットの“付き合い方”

エンターテインメント 話題
映像イメージ:【学習とIT】 自由研究に必要な検索力! 理科編
映像イメージ:【学習とIT】 自由研究に必要な検索力! 理科編 全 4 枚 拡大写真

 情報セキュリティメーカーのデジタルアーツは、進学教室浜学園と協業し、小学生とその保護者を対象としたインターネットリテラシー教育に関する映像を制作し、イードが運営する教育情報サイト「リセマム」上において、8月より映像配信を開始した。

 教育現場でICT化が進み、学校だけでなく、学習塾においてもタブレット端末を活用した教育が導入されるようになった。しかしながら、家庭においてインターネットリテラシー教育を充分に実施しているとは言えず、低年齢層の子どもがインターネット上の様々な危険を回避するための知識を身につけることは難しい状況だ。

 そこでデジタルアーツと浜学園は、すでに2010年11月より協業しているeラーニング推進事業の新たな取り組みとして、2014年8月より、小学生と保護者を対象とした、インターネットリテラシーを学べる授業の映像配信を、教育情報サイト「リセマム」上で配信することにした。

 今回の映像配信では、子ども向けとして、夏休みの自由研究に活用できるインターネットの検索方法を2つ紹介する。理科や社会などの教科で調べ物をする際に、有効に検索する方法のほか、“検索事故”と呼ばれる意図しない検索結果の危険性を説明する。

 保護者向けには子どもがインターネットに触れる際の注意事項や、インターネット上に潜む様々なリスクについて伝えると共に、ウェブフィルタリングを活用することで防げる事例について、「個人情報流出編」「SNS・出会い系による被害編」「第6回 未成年の携帯電話・スマートフォン利用実態調査解説編」の3つの内容を学べる。

小学生と保護者向けネットリテラシー教育映像を配信

《高木啓@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  2. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  5. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る