世界最速の流しそうめん…時速50kmめざす

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
「流しそうめん世界大会」は8月31日開催
「流しそうめん世界大会」は8月31日開催 全 1 枚 拡大写真

 日本の夏の風物詩「流しそうめん」。暑い夏にちょっぴり涼やかな気分を味わえる食文化だが、なんとこの流しそうめんで、世界一のスピードを競うイベント「流しそうめん世界大会」が31日に開催されることがわかった。

 2027年開通予定のリニア中央新幹線の新駅が神奈川県相模原市緑区の橋本駅周辺に決定したことにより開催されることになった同イベント。世界各国から集められた計6種類の麺で、最速の麺を決めようじゃないか、というのだ。

 おそらく多くの読者の感想は、「なぜ、そんなことを…」だろう。流しそうめんで涼みたいのか、熱く盛り上がりたいのか、まったくワケがわからない。しかも「世界大会」。果たして日本以外のどの国に流しそうめんの伝統があるのやら……。

 兎にも角にも、世界大会、だ。日本からはリニア停車駅に決定された「長野」「山梨」「名古屋」の各地を代表する「そば」「ほうとう」「きしめん」の各選手が登場。海外からは「スパゲティ」「チョル麺」「ホー」が参戦し、スピード・キャッチ・投票の3本勝負で繰り広げられるガチバトル。ちゃんと審査員もいる“大真面目”な大会なのだそうだ。

 さらにエキシビジョンマッチとして、「リニア麺で世界一に挑戦!」企画では、電磁石で浮いて進む超高速のリニアモーターカーを流しそうめんの姿と被らせ、流しそうめん世界一のスピードとなる最速50km(リニアのスピード 1/10)を目指すというのだ。もう、何がなんだか……。

 会場となるのは、同区内にある相模原北総合体育館。その外階段広場の階段傾斜を利用した流しそうめんで、「模原市とリニア中央新幹線が描く20年後の未来像を来場者に体感できる内容」になる、と同イベントを主催する公益社団法人相模原青年会議所は自信をみせる。しかし、そもそも時速50kmのハイスピード流しそうめんとは、箸でキャッチできるものなのか……。同青年会議所の担当者は「今から手首を鍛えてます」とのこと。どうやら暑い夏はまだまだ続きそうだ。

 「流しそうめん世界大会」は8月31日午前9時~午後1時開催。

流しそうめんで“世界一のスピード”に挑む!

《花@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  2. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  5. ホンダ『シビック』の顔が変わる! 英国版のグリルとバンパーが新デザインに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る